アブラムシが天敵を前にすると、各々の役割に応じて防衛に適したフォーメーションをとることが東京大学の研究チームにより明らかになった。
【アブラムシ、天敵に対して防衛フォーメーション】
東京大学大学院総合文化研究科博士課程(現・日本学術振興会海外特別研究員)の植松圭吾氏らの研究によると、アブラムシは天敵の侵入に備えるために、もっとも若い個体ともっとも年寄りの個体が協力して防衛を担い、中間齢の個体は安全な場所に逃げて繁殖に専念する分業体制が存在することをつきとめた。
常緑樹のイスノキに虫こぶという巣を形成し集団生活を営む社会性アブラムシ「ヨシノミヤアブラムシ」が研究対象となった。結果、繁殖の期待値が少ない若い幼虫とすでに繁殖を終えた老いた成虫が防衛に回ることで、集団全体での子孫の数をより多くするよう最適化していることが示唆されたという。「集団内で最も年上と年下の個体が同時期に利他的な行動を行う例は世界で初めての発見であり、今回の研究は生物の社会の進化について新たな視点を与えるもの」となる。
同研究グループは、ヨシノミヤアブラムシには繁殖を終えた後も長生きする「おばあちゃん」アブラムシがいることをつきとめている。
研究内容は、英国王立協会「Biology Letters」に掲載された。
【関連記事】
・ミドリムシからバイオプラスチック製造 産総研やNECが開発
・たわわに実るよ お米の数を増やす遺伝子発見
・「褒められると成果が上がる」は本当だった
【アブラムシ、天敵に対して防衛フォーメーション】
東京大学大学院総合文化研究科博士課程(現・日本学術振興会海外特別研究員)の植松圭吾氏らの研究によると、アブラムシは天敵の侵入に備えるために、もっとも若い個体ともっとも年寄りの個体が協力して防衛を担い、中間齢の個体は安全な場所に逃げて繁殖に専念する分業体制が存在することをつきとめた。
常緑樹のイスノキに虫こぶという巣を形成し集団生活を営む社会性アブラムシ「ヨシノミヤアブラムシ」が研究対象となった。結果、繁殖の期待値が少ない若い幼虫とすでに繁殖を終えた老いた成虫が防衛に回ることで、集団全体での子孫の数をより多くするよう最適化していることが示唆されたという。「集団内で最も年上と年下の個体が同時期に利他的な行動を行う例は世界で初めての発見であり、今回の研究は生物の社会の進化について新たな視点を与えるもの」となる。
同研究グループは、ヨシノミヤアブラムシには繁殖を終えた後も長生きする「おばあちゃん」アブラムシがいることをつきとめている。
研究内容は、英国王立協会「Biology Letters」に掲載された。
【関連記事】
・ミドリムシからバイオプラスチック製造 産総研やNECが開発
・たわわに実るよ お米の数を増やす遺伝子発見
・「褒められると成果が上がる」は本当だった