3月30〜31日、幕張メッセ(千葉県千葉市)でアニメコンテンツエキスポ2013が開催された。会場には多数の人が訪れ、初日には急きょ開場時間を30分早めるほどの盛り上がりを見せた。会場の様子は「巨大カブトムシロボ、ガルパン痛車――盛り上がったアニメコンテンツエキスポ2013」で見ていただくとして、本記事ではコスプレの数々を紹介する。
【写真:ジョジョ芸人、ヱヴァ、映画泥棒などコスプレいろいろ】
まずはスウェーデンからの留学生から。スウェーデンでもコスプレを楽しんでいたが、日本にやってきて初参加のイベントとのこと。イベントの感想を聞いたところ、スウェーデンでもイベントはあるものの日本に比べると小規模なため、(これだけ多くの仲間がいることに)嬉しくてしょうがないと日本語で語ってくれた。好きなキャラはもちろん「TIGER&BUNNY」のワイルドタイガー。急ごしらえのコスプレも愛情がこもっているように感じた。
次回で最終回を迎えるアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のコスプレも多く、ジョジョ立ち芸人の爆笑コメディアンズ・秀作さんもニコニコ動画ブースでの仕事の合間にジョジョ立ちを披露していた。以前秀作さんの写真をねとらぼで掲載したときに荒木先生がご覧になったようで、「荒木先生公認のジョジョ芸人になりました」とのこと。
コスプレは作品の人気を反映するが、スーツが衣装ということもあり、「PSYCHO-PASS」のコスプレが非常に多かった。
「青の祓魔師」の霧隠シュラのコスプレをしていたのは日本で英語の先生をしているアメリカ女性。彼女のようにアニメ大好きで日本にやってきて英語の先生をしているアメリカ人もかなり多いというのが記者の印象。あなたの英語の先生にアニメの話を振ってみると意外と話が通じるかも。ヲタ話で英語が上達すれば一石二鳥。
ロシアから観光でやってきてコスプレしている人たちを発見。ふんしていたキャラはヘタリアの台湾と「家庭教師ヒットマンREBORN!」のリボーン。ゴスロリファッションの女性も。ロシア語の挨拶しかできなかったのがとても残念。
【関連記事】
・巨大カブトムシロボ、ガルパン痛車――盛り上がったアニメコンテンツエキスポ2013
・「生活の レベルを下げて レベル上げ」 第8回オタク川柳大賞が決定
・海外オタク見聞録:日本に「モテ期」がやってきた? 「ジャパン・パッシング」でも留学生がやってくる理由
・クール&セクシー! サイボーグネネさんの世界と、その舞台裏[1/3]
【写真:ジョジョ芸人、ヱヴァ、映画泥棒などコスプレいろいろ】
まずはスウェーデンからの留学生から。スウェーデンでもコスプレを楽しんでいたが、日本にやってきて初参加のイベントとのこと。イベントの感想を聞いたところ、スウェーデンでもイベントはあるものの日本に比べると小規模なため、(これだけ多くの仲間がいることに)嬉しくてしょうがないと日本語で語ってくれた。好きなキャラはもちろん「TIGER&BUNNY」のワイルドタイガー。急ごしらえのコスプレも愛情がこもっているように感じた。
次回で最終回を迎えるアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」のコスプレも多く、ジョジョ立ち芸人の爆笑コメディアンズ・秀作さんもニコニコ動画ブースでの仕事の合間にジョジョ立ちを披露していた。以前秀作さんの写真をねとらぼで掲載したときに荒木先生がご覧になったようで、「荒木先生公認のジョジョ芸人になりました」とのこと。
コスプレは作品の人気を反映するが、スーツが衣装ということもあり、「PSYCHO-PASS」のコスプレが非常に多かった。
「青の祓魔師」の霧隠シュラのコスプレをしていたのは日本で英語の先生をしているアメリカ女性。彼女のようにアニメ大好きで日本にやってきて英語の先生をしているアメリカ人もかなり多いというのが記者の印象。あなたの英語の先生にアニメの話を振ってみると意外と話が通じるかも。ヲタ話で英語が上達すれば一石二鳥。
ロシアから観光でやってきてコスプレしている人たちを発見。ふんしていたキャラはヘタリアの台湾と「家庭教師ヒットマンREBORN!」のリボーン。ゴスロリファッションの女性も。ロシア語の挨拶しかできなかったのがとても残念。
【関連記事】
・巨大カブトムシロボ、ガルパン痛車――盛り上がったアニメコンテンツエキスポ2013
・「生活の レベルを下げて レベル上げ」 第8回オタク川柳大賞が決定
・海外オタク見聞録:日本に「モテ期」がやってきた? 「ジャパン・パッシング」でも留学生がやってくる理由
・クール&セクシー! サイボーグネネさんの世界と、その舞台裏[1/3]