Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all 104060 articles
Browse latest View live

羊好きに朗報!関東ファミマで「ジンギスカン」販売中--肉塊ゴロゴロで食べ応えアリ

$
0
0
関東エリアのファミリーマート(一部の店舗をのぞく)限定で、新商品「ジンギスカン」が販売されています。価格は350円(税込)。

【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】

コンビニで羊とは珍しい&羊好きには嬉しい!気になったので食べてみることにしました。

羊はニュージーランド産のラム肉を使用。ゴロッと大きな角切り含め、7~8個の肉塊が確認できます。

肉の下にはもやし、玉ねぎ、にんじんなどの蒸し野菜と味付けキャベツ。肉ともども甘辛い焼肉のタレでからめてあります。

ラム肉は肉質はやわらかながら、厚みがあるため食べ応え充分。噛むごとに甘辛いタレの味わいと肉の旨み、羊ならではの風味をいっぱいに広げます。トッピングされた糸唐辛子のピリッとした辛さもいいアクセント。

コンビニ惣菜とは思えないほどしっかりジンギスカンのおいしさが再現されていて、正直嬉しい驚き!濃厚な味わいなので、ご飯にのせてラム丼にしてもおいしそう。羊好きは見つけたらぜひお試しください。


【関連記事】
ストイックなのにおいしい!ファミマ×ライザップのコラボパンに新作「くるみロール」
こんがり焼き目が食欲をそそる!ファミマ「餃子まん」--生地はふっくらもっちり
ファミマで人気の「濃厚焼きチーズタルト」がリニューアル!より濃厚&もっちり食感に
悪魔のチョコケーキVSチョコケーキの王様!ファミマの2種チョコケーキを食べ比べ

華やかなライチのお酒「キリン 氷結 ストロング ライチ」--みずみずしい果汁感!

$
0
0
キリンビール『氷結ストロング』シリーズから、「キリン 氷結 ストロング ライチ<期間限定>」が3月14日に発売される。350ml缶と500ml缶の2種類、価格はオープン。

【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】

これは、収穫した果実を搾汁後、そのまま凍結した“氷結ストレート果汁”が使用されたアルコール飲料。華やかなライチの香りと果汁感、力強い飲みごたえが楽しめるそうだ。アルコール分は9%。


【関連記事】
みずみずしいさくらんぼのお酒「キリン 氷結 ストロング 佐藤錦」--コンビニ限定で!
「氷結」のおでん缶、気になる中身は?食べてみた--ピリッと辛めでお酒がすすむ!
キリン「氷結」にまさかの“おでん缶”!? ピリ辛だしと5種類の具入り--キンキンに冷えた氷結のおともに
アルコール9%の『氷結ストロング』から期間限定「ゆず」--すっきりさわやかな酸味!

MOCO'Sキッチンは「オリーブオイル使い過ぎ」とBPOに苦情 → 謎フレーズ「オリーブオイル使い」がトレンド入り

$
0
0
 テレビ番組「ZIP!」(日本テレビ系)の人気コーナー「MOCO'Sキッチン」に対し、「オリーブオイルを使いすぎている」という苦情が寄せられたことをBPO(放送倫理・番組向上機構)が発表。この影響でTwitterのトレンドに「オリーブオイル使い」という謎のフレーズが登場しました。RPGでジョブとして選べそう。

【画像】MOCO'Sキッチン

 「MOCO'Sキッチン」は、速水もこみちさんが視聴者のリクエストに応じて、気合とオリーブオイルがたっぷり入った料理を作ることでおなじみ。BPOは先日、「朝の情報番組」の「人気俳優の出ている料理コーナー」がオリーブオイルを使いすぎており、視聴者の健康や家計に配慮すべきだとする苦情があったことを明らかに。番組名などは伏せられていましたが、どう考えても「MOCO'Sキッチン」や……!

 普通の家庭にあるとは思えない食材を多用しつつ、オリーブオイルをドバドバと消費していく調理スタイルはネタとして楽しまれており、ネット上では「いまさらそれを言うのか」「実用性を求めているなら、他の料理番組を見るべき」と話題に。また、なぜか「オリーブオイルを使いすぎ」の一部が省略された「オリーブオイル使い」がTwitterトレンド入りを果たしてしまい、「もこみちが能力系バトル漫画に出たのかな」「職業:オリーブオイル使い」「魔法使いとオリーブオイル使いってどっちが強いの?」と、こちらに対する反応も続出しています。なんで、こんなパワーワードだらけのカオスな事態に発展しちゃったんだろう……。

 良くも悪くも「MOCO'Sキッチン=大量のオリーブオイル」という図式が再確認された今回の件。制作サイドは苦情に対応するのでしょうか、それともオリーブオイル路線を突っ走るのでしょうか。今後の展開にも注目です。


【関連記事】
「トルコのピコ太郎」「塩もこみち」 肉に高所から塩をファサーするトルコのシェフが世界中でブレーク中
うどん県副知事の要潤、今度は「おりーぶ新鮮組」隊長として香川県産オリーブを熱烈アピール
MOCO'Sキッチンでもこみちさんのオリーブが炸裂しまくりの神回だったと話題に
人気の秘密:「MOCO'S キッチン」はこうして生まれた 今日もオリーブオイル多めでお送りしています

こってりソースとマヨを絡めて!一平ちゃん焼うどんに 「お好み焼ソース味」「だし醤油味」

$
0
0
『明星 一平ちゃん夜店の焼そば』シリーズの姉妹品として、マヨネーズで仕上げるカップ焼うどん「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」と「同 だし醤油味」が、3月13日に明星食品から発売される。想定価格は各180円(税別)。

【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】

お好み焼ソース味は、ウスターソースをベースにフルーツの甘味とトマトの酸味を加えた、こってりとした味わい。甘くてコクのあるソースと、からしマヨネーズを組み合わせることで、お好み焼のような味わいが楽しめるそう。

ふりかけもお好み焼をイメージ。焼のり、鰹節粉末、アオサ、紅生姜チップ、ブラックペッパーを組み合わせてある。

だし醤油味は、豚肉や野菜の旨みが効いた醤油ダレに、鰹節の香りをほのかに効かせた醤油味。みたらし団子のような甘じょっぱい和風だし醤油と、コクのあるマヨネーズの組み合わせが楽しめるとか。

ふりかけは、鰹節粉末とアオサ、七味唐辛子を組み合わせた“和風のふりかけ”となっている。


【関連記事】
マヨ増し増し!香ばしいお好み焼き味の「日清焼そばU.F.O.」--麺は“極太ストレート”!
渋谷ヒカリエと有名シェフがコラボ!“焦がしバター風味”のお寿司など、編集部が選ぶ一押しメニュー6選
【コナモンの日】チキンラーメンの“お好み焼”はいかが?たまご&キャベツを混ぜて焼くだけ
【チルド編】コンビニ「お好み焼き戦争」勃発!? 気になる新商品を食べ比べ

【絶狼で再共演】弓削智久と芳賀優里亜が振り返る 仮面ライダー龍騎&555の時代

$
0
0
2017年1月より、テレビ東京ほかで放送中の『絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD-』。2005年に放送開始された特撮作品『牙狼<GARO>』シリーズの新シリーズとして始まった『絶狼<ZERO>』も今回のTVシリーズで第2弾となる。
そして今回から『絶狼<ZERO>』に出演するのが弓削智久と芳賀優里亜。弓削は竜騎士・エデルを、芳賀は、魔戒法師・カゴメと妖精の花罪の2役を演じている。





ちなみに弓削は2002年の『仮面ライダー龍騎』で、芳賀は2003年の『仮面ライダー555(ファイズ)』で、特撮ヒーロー現場を初体験。その後も弓削は『仮面ライダーカブト』『仮面ライダー鎧武(ガイム)』などに、芳賀も『仮面ライダーキバ』『仮面ライダーディケイド』に出演し、平成仮面ライダーシリーズとゆかりの深い2人でもある。
そんな2人が、『絶狼<ZERO>』で共演。久々の共演で、しかも特撮現場での再会に2人は何を感じたのか? かつての『龍騎』や『555』の頃も存分に振り返ってもらいながら、話を聞いた。



嬉しい藤田玲との再共演

thumb_cherry

――まずは今回の、『絶狼<ZERO>』の話が決まったときの率直な感想を教えてください。



弓削「決まったときも、もちろん嬉しかったですし、キャストの中に優里亜ちゃんの名前があったときも、嬉しかったですね。あとは、『絶狼<ZERO>』って『牙狼<GARO>』に出てくる、藤田玲くんの役を主役にしたシリーズじゃないですか。玲くんのことも以前から知っていたので、玲くんが主役だっていうのも、また嬉しかったですね」





芳賀「私も、まさかレギュラーでこの『絶狼<ZERO>』シリーズに参加できるとは思っていなかったので、単純にすごく嬉しかったですね。やっぱり、弓削っちの名前を見ると安心しますしね。あとは、玲くんとまた一緒にできることも」

thumb_cherry

――芳賀さんと藤田玲さんは『仮面ライダー555』でもご一緒されてますもんね。



芳賀「玲くんは、私より1歳年下なんです。当時555の現場では、私が最年少だったところに、シリーズの途中から年下の玲くんが入ってきたんですけど(※1)、当時から大人っぽくって。アンニュイな役柄なこともあって、年下には見えなかったですね。あとは今回、アクション監督の大橋明さんも『Sh15uya』(※2)などでご一緒した方だったので、それも楽しみでした」

(※1:芳賀は『仮面ライダー555』にヒロイン・園田真理役で出演。怪人であるオルフェノクにも、人間体があり、綾野剛や藤田玲といった俳優たちが、シリーズ中盤から登場し、強力なオルフェノクを演じた)(※2:2005年1月期にテレビ朝日系列で放送された、特撮テレビドラマ。『龍騎』『555』などと同じ、田崎竜太監督・白倉伸一郎プロデューサーの座組の下作られた。須賀貴匡など、仮面ライダーシリーズにゆかりのある俳優も多くゲスト出演。また、新垣結衣の女優デビュー作でもある)若くして貫禄のあった弓削

thumb_cherry

――弓削さんと芳賀さんが最初に仲良くなったのは、その『Sh15uya』での共演がキッカケですか?



芳賀「そうですね。当時、私は15歳」



弓削「僕は24歳。でも優里亜は既に、芝居もしっかりしていたし、15歳にして、周りのスタッフの絶大な信頼を得ていて。『優里亜は大丈夫だろう』みたいな感じでしたよ。当時はガッキーがドラマデビュー作だったから、ガッキーのほうが監督とたくさんディスカッションをしているイメージでしたね」





芳賀「いやいや、私なんてあの頃はクソガキですよ(笑)。逆に、私から見た弓削っちは本当にオトナに見えて。私が24歳を過ぎて舞台で共演したときに、『Sh15uya』当時の弓削っちは24歳だったと聞いたことがあって。『え、24であの貫禄だったの?』ってびっくりしましたね」

thumb_cherry

――そう考えると、『龍騎』の時点で22歳。ビックリです。共演シーンの多かった、仮面ライダーゾルダ・涼平さんと、そう変わらないくらいに思っていました(笑)。



弓削「ホントですか?傷つきます……涼平くんだいぶ上ですから(笑)」

今でも集まる『555』チーム

thumb_cherry

――すみません(笑)。ちなみに、今でもお二人はそれぞれ、『龍騎』や『555』の共演者と交流はあるのでしょうか?



弓削「今でも、仲がいいですよー!」



芳賀「555チームも仲良いですね」

thumb_cherry

――それぞれ、どんな雰囲気なんですか?



芳賀「555のメンバーはみんなマイペ―スで、ベタベタするような関係じゃないんですよね。でも、集まりがあると、みんなが来て、当時の話を色々としたりする感じですね」



弓削「555のメンバーの中では誰と一番仲がいいの?」



芳賀「ええっ、誰だろう……」



弓削「じゃあ、無人島に誰かひとり連れていけるとしたら誰?」



芳賀「うーん……ひとりで生き延びる(笑)」



弓削「これがね、芳賀優里亜なんですよ(笑)」



『龍騎』はLINEグループで近況報告

thumb_cherry

――弓削さん、芳賀さんの一端が垣間見える素晴らしい質問をありがとうございます(笑)。



弓削「龍騎の仲間とは、ちょうどこの間、ハギさん(萩野崇)、高野くん(高野八誠)と、吉岡くん(吉岡毅志)と会ったところなんですよ。まあ、吉岡くんはウルトラマンですけど(笑)。龍騎のグループLINEもあるので、そこでも近況報告しあってますよ」

thumb_cherry

――『絶狼<ZERO>』の出演のことは、そのグループLINEで報告されたんですか?



弓削「自分から報告する前に、『牙狼シリーズに出るらしいじゃねえか』って入ってきましたね。『出世しましたねぇ』なんていう謎の嫌味もありました(笑)。こっちは、動画が配信されてるURLを送りつけて『チェックしてくれ!』って返してます」

thumb_cherry

――やっぱり、弓削さんが東映特撮作品ではない、『絶狼<ZERO>』に出演されることは、『龍騎』メンバーの中でも、ひとつのニュースなんですね。



弓削「ちょうど『絶狼<ZERO>』の撮影中に、『仮面ライダーアマゾンズ』にゲスト出演させてもらってたことがあって、そのときにもプロデューサーに『出るらしいなあ』って言われました(笑)。役者さんの知り合いにも、出演を報告すると『いいなぁ』なんて言われることが多かったです」

thumb_cherry

――『牙狼<GARO>』も、10年続く、知名度の高いシリーズですもんね。ちなみに、『龍騎』のメンバーで集まると、どんな話をされるんですか?



弓削「最近は、また一緒に何かやりたいねえ、なんて話もしますよ。ちょうど、放送開始から15周年の節目の年でもありますしね」

thumb_cherry

――それはぜひ、見てみたいです! 『龍騎』と同じ年の『忍風戦隊ハリケンジャー』も10周年で動きがありましたし、『龍騎』も何か起きてくれることを期待しています。

芳賀「10代の頃から目に見えない敵と戦った経験が活きている」

thumb_cherry

――『龍騎』と『555』の話になりましたが、当時経験したことで、今も活きてるなあ、と感じることはありますか?



芳賀「やっぱり、10代の頃から、目に見えないものと戦ってきた経験は大きいですよね(笑)。CGって、経験してなくて、勝手を知らないと、結構難しいんですよ。その点、15歳の頃から、ここにCGで敵が入る、なんて想像しながら演技してきて、それが体に自然と身についている、というのは大きいと思います」



弓削「確かに、やっぱりアクションがあると燃えますよね。今回の『絶狼<ZERO>』での、玲くんとのアクションシーンは、一歩間違えると大怪我もしますし、久々にシビれる現場でしたね。ワイヤーアクションに関しては、僕は数えるほどしかやったことがなかったので、すごくドキドキしましたけど、楽しかったです」



『絶狼<ZERO>』の確立された世界観

thumb_cherry

――では、あらためて、『絶狼<ZERO>』の話を。撮影を終えてみて、いかがでしたか?



弓削「もちろん、撮影現場も楽しかったですけど、今オンエアが始まって、なんだかオンエア日にドキドキしてる自分がいるんですよね。自分が出てるのに、見ながらドキドキしてる(笑)。安易な言葉にはしづらいんですが、雨宮慶太監督の作り出す高級な、ひとつ確立された世界観の中に飛び込めたのは、今後の自分の中でも財産になっていく気がします」



芳賀「私も、世界観がはっきりしているのでよかったです。仮面ライダーシリーズとはまた違う世界観ですが、どっちも好きですね。あとは、今回、衣装へのこだわりがすごかったんです」

雨宮慶太・衣装にも大きなこだわり

thumb_cherry

――どんな感じだったんでしょうか?



芳賀「例えば、ブローチのお花ひとつとっても、監督がどこにつけるかをこだわるんです。それで『背中についていると後ろ姿がかっこいいからここにしよう』と決めた時点で、もうどういうアングルで撮るか、監督の中で緻密に計算されているんですよね。役者にとっても、それを準備段階で知れることで、余計に気合いも入りますしね。衣装でそこまでこだわっていただけると、現場に入る前から自分のキャラクターが想像しやすいですし、現場に入ってからも身が引き締まるんですよね」





弓削「相当な回数、衣装合わせをやったよね」



芳賀「うん、カゴメも花罪も多かった」



弓削「何回カツラ被ったんだろう……。カツラって言っちゃいけないか、あれは地毛ということになっているから(笑)」



芳賀「確かに、生まれたときからああだから、衣装って言っちゃいけないね(笑)。あとは、こだわりでいえば、監督が書く筆のタッチも独特でいいですよね。あの題字を見ただけで『牙狼<GARO>』シリーズだ、って感じがする。テロップのキャストの名前も監督が書いてくれて、あれはテンション上がったなぁ」



弓削「思わず写真撮ったよね(笑)」



芳賀「そうそう。監督が描いたキャラクターのデッサンにもテンションが上がったよね。10話では、エデルをたくさん描いてて、それがアニメーションになっていて、羨ましかったです。弓削っちそっくりで……カゴメでもやって欲しかった(笑)」





弓削「実は、去年の自分の誕生日が撮影中で。監督がサプライズで、直筆でエデルを描いた色紙をくれたんだよね。さらにあの字で『弓削智久』って書いてあって。今、家に飾ってあります」

芳賀「弓削っちは子ども扱いしなかった」

thumb_cherry

――こうやってお話を聞いていても、お二人の仲の良さが伝わってきます。出会って約15年を経て、再共演した上での、お互いの魅力を教えてください。



芳賀「弓削っちと出会ったときは、思えば私はまだ10代だったわけですよね。でも、そんな私を、子供扱いすることなく、真摯に向き合ってお芝居をしてくださったっていう印象がすごく強いんです。いつも弓削っちを見てて思うのは、年齢や経歴とか本当に関係なく、弓削っちは誰に対しても優しくて、礼儀正しいってことなんです。そういう現場でのあり方みたいなものは、弓削っちからすごく学びましたね」





弓削「だいぶ褒めてくれたね(笑)」



芳賀「ほんとに、それは共演する度に思うんですよ。勉強熱心だから、アクションの稽古ひとつにしても、とても真剣だし、現場では真面目にいつもどっしりとしている。でも、どっしりとしていて、背も高いから、一瞬怖いのかと思いきや、全くそんなことはなくて。みんなに愛されてるから、いじられる側にもまわれる。今回の現場でもここちゃん(青島心)にいじられてましたしね(笑)」





弓削「いやいや、私は怖いですよ(笑)」





芳賀「あれ、そうだっけ?(笑)」

弓削「優里亜のセリフには言霊がある」

thumb_cherry

――芳賀さん、素晴らしいコメントありがとうございます!弓削さんから見た芳賀さんは、いかがですか?



弓削「優里亜とは長いですし、人間としてもすごく好きなんですが、女優としての魅力も、僕はすごく感じるんですよね。舞台でももちろん、すごいんですが、今回あらためて、映像での芳賀優里亜の魅力を感じました。滲み出る魅力が、チャンネルを変えられなくするんですよね。セリフのひとつひとつが、腹から出た言葉になっていて、言霊を含んでいる。所作も表情も気迫があって、合わせてひとつのキャラクターをバシッと提示してくれるんですよね。そこがかっこよくて、やっぱりいい女優さんだなと思いました」





芳賀「なんか、褒めあっちゃいましたね(笑)」

役が決まるということは、推してくれた誰かがいるということ

thumb_cherry

――褒め合う方向に仕向けちゃってすみません(笑)。それでは最後に、最初の特撮作品から約15年、『絶狼<ZERO>』の現場も体験した今、ご自身のキャリアを振り返って思うことを教えてください。



弓削「まあ、自分で言うのもなんですが……『仮面ライダー』にも4シリーズ出て、『絶狼<ZERO>』でもこうして責任のある役をいただけて、結果的に僕は『特撮作品に育てられた』と言ってもいい経歴をもった俳優になれたと思うんですよね。こういう特撮のすごい人達と、一緒に何か熱いものを作れるというのは、本当にありがたいことです。
 
あと、これは自分が脚本を書いて映画を作る側にまわったときに思ったことなんですが、役が決まるときって、誰かが強く『この人だ!』って言わないと決まらないんですよ。誰にしようか、という会議に例えば100人参加していたら、100人全員が『この人だ!』っていうような人は、なかなかいないと思うんですよね。その場合、自分に役がまわってきたということは、誰か、その中に僕のことを強く推して、最終的に決定まで持っていってくれた人がいる、っていうことなんです。そう思うと、毎回気合が入るんですよね」

「『555』の真理と呼ばれることは今でも誇り」



芳賀「今回の『絶狼<ZERO>』でも『北崎と真理が共演する!』というリアクションを多くいただいて。そういう盛り上がりに触れて、15年経った今も真理と呼ばれたりする現状を見ると、皆さんの中に深く555が残ってくれていることを感じます。さすがに『わっ、おとなになってる!』なんて言われると『そりゃ、15年経ってるから!』とは思いますけど(笑)。当時まだ子どもだった人が、大人になっても何度も見返してくれたりしていて、それって本当にすごいことだし、特撮ならではのことなんじゃないかと思うんです。私にとっても凄く好きな作品でしたし、今でもそう言ってもらえることに関してはきちんと誇りを持てています」

2人が龍騎と555に出演した2002年・2003年頃は、特撮ヒーローブームといわれ、多くの出演俳優が脚光を浴びた時代。しかし、それから15年経っても尚、さらなる魅力を放ち続けているのはやはり理由がある……。2人がお互いを表する言葉からもそれを感じられるインタビューだった。

(取材・文:霜田明寛)

【プロフィール】
●弓削智久:1980年生まれ。90年代後半、雑誌『東京ストリートニュース』でカリスマ高校生として人気を博し、『小市民ケーン』で俳優デビュー。2002年には『仮面ライダー龍騎』に出演。その後、ドラマ『H2〜君といた日々』『新宿スワン』映画『恋文日和』『ウォーターズ』『百万円と苦虫女』など多くの作品に出演。また、自身でも脚本を執筆。2007年には映画『サクゴエ』が公開された。

●芳賀優里亜:1987年生まれ。映画『どこまでもいこう』『害虫』などの塩田明彦監督作品に出演したのち、2003年に『仮面ライダー555』にヒロイン・園田真理役で出演。その後も『Sh15uya』など多くのドラマ・映画などに出演している。『仮面ライダー龍騎』の『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』では吹き替えも務めている。近年の出演映画に『赤×ピンク』『虎影』などがある。


■『絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD-』
1月6日(金)よりテレビ東京ほかにて深夜1時23分~放送中!


【関連記事】
第18回「王者日テレの歴史」(前編)
vol.2.5 ホーム・アローンでジョー・ペシを知った 〜 映画監督を志すまで 〜 
「自分を客観視できてないからアナタは童貞」SNSを使って女を抱く方法をインターネット文化人類学者が語る
vol.2 「や」さん 〜告白されて、恋を知る〜 後編

元記事のURLはこちら http://social-trend.jp/33698/

 

第18回「王者日テレの歴史」(前編)

$
0
0
 日本テレビ系の『世界の果てまでイッテQ!』がすごい。
 番組開始10周年となった先の2月の視聴率は、5日が22.5%(関東平均/以下同)、12日が22.2%、19日が20.8%、26日が19.9%と超高値安定。月の平均視聴率21.7%は番組歴代最高という。10年目を迎えて金属疲労どころか、ますます快調である。

 思えば、昨年10月に民放他局が軒並み日曜日のゴールデン帯に新番組をぶつけた、いわゆる“日曜ゴールデン戦争”。迎え撃つ王者日テレもうかうかしていられないと思ったものだが――蓋を開けてみれば、『ザ!鉄腕!DASH!!』も『イッテQ!』も、むしろ以前より視聴率を上げている。
 要は、ネットニュースなどで日曜ゴールデン戦争を知った新規の視聴者たちが一通りザッピングをした結果、日テレを選んだんですね。それは、裏番組たちが今年に入って一段と視聴率を下げたことからも推察できる。フジの『フルタチさん』は先の2月26日に番組最低となる4.0%を記録し、TBSの『クイズ☆スター名鑑』に至っては、知らないうちに1月で終わっていた。

日テレの強さの秘密

 昨年、日テレは3年連続「年間視聴率三冠王」を達成した。そして今のところ、その勢いに陰りはない――。

 なぜ、日テレはそんなに強いのか。
 同局の強みは、先に挙げた日曜日の番組ラインナップをはじめとするバラエティだ。現在、地上波のプライムタイム(19時~23時)の番組の実に8割近くがバラエティ。要は、バラエティを制す局がテレビ界を制すということ。

 そう、日テレが強いのは、日曜日だけじゃなく、他の曜日もバラエティがとことん強いからなんですね。最近は月曜日もかなり強力で、『有吉ゼミ』から『世界まる見え!テレビ特捜部』、『人生が変わる1分間の深イイ話』、『しゃべくり007』に至るラインナップは他局を寄せ付けない。フジの月9がピンチなのも、『SMAP×SMAP』の後番組が絶望的に苦戦しているのも、そういうことだ。
 いや、火曜日だって『踊る!さんま御殿!!』と『幸せ!ボンビーガール』が相変わらず強い。水曜日だって鉄板の『ザ!世界仰天ニュース』がある(4月から火曜日に移行)。木曜日だって『ぐるナイ』に『秘密のケンミンSHOW』、金曜日だって――あーキリがない。とにかく毎日、安定して二桁稼げるバラエティが揃っているのが日テレの強み。
 それらの番組が安泰な限り、日テレの天下は続くのだ。

ドラマも日テレ

 とはいえ、バラエティばかりが際立つと、局のイメージとしてどうなのかという話にもなる。キャバクラで番組名を出しても若い女性にモテないかもしれない――なんて日テレの人たちが考えたのか知らないけど、実は日テレ、近年はドラマもそこそこ強いんですね。

 現在、同局はプライムタイムに連ドラ枠を3つ持っているけど、このうち特に強いのが、水曜10時枠だ。同局の櫨山裕子プロデューサーが開拓した、いわゆるアラサー女性の応援枠。過去に『光とともに…~自閉症児を抱えて~』や『ハケンの品格』、『ホタルノヒカリ』、『Mother』、『家政婦のミタ』、『花咲舞が黙ってない』――などヒット作を連発。昨年も『世界一難しい恋』、『家売るオンナ』、『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』と、平均二桁視聴率を3つも輩出した。
 昨今、一桁ドラマが多い中、この安定感はたいしたもの。今や同枠はTBSの日曜劇場、テレ朝の木曜ドラマと並ぶ「3大連ドラ枠」とも呼ばれる。

朝も昼も安泰

 そうそう、朝帯も日テレは強い。昨年、『ZIP!』が、それまで同時間帯の年間視聴率トップの座を8年間守り続けたフジテレビの『めざましテレビ』を抜いて、遂に年間首位の座に就いた。
 前番組『ズームイン!!SUPER』から大胆に衣替えして、2011年にスタートした当初はライバル『めざまし』に大きく差を開けられていたけど、6年かけて追い付き、追い越した形だ。帯番組は習慣視聴。しばらく、この傾向は変わらないと思われる。日テレの視聴率はここでも安泰というワケ。

 一方、昼帯に目を向けると『ヒルナンデス!』があるが、こちらはフジの『バイキング』が昨年4月に“生ホンネトークバラエティ”に衣替えして視聴率が上昇し、目下、TBSの『ひるおび!』を加えた三つ巴状態である。
 だが、ライバル2局が時事ネタで競い合っているのを横目に、『ヒルナンデス!』は独り、バラエティ路線。ある意味、傍観者の立ち位置だ。そう、ここでも日テレは安泰なのだ。

王者日テレの未来を占う

 ――そんな次第で、朝も昼も夜も、今のところ王者日テレに死角はない。
 でも、過去のテレビ界を見ても、かつてのTBSやフジテレビがそうだったように、永遠に王者であり続けるテレビ局などない。現に日テレ自身も90年代の全盛期から一転、21世紀に入って一度低迷した歴史がある。
 そう、現在の日テレも、未来永劫安泰である保証はない。そうでなくても、今やテレビ界はスマホやネットに押され、ピンチなのだ。

 この先、日テレはどうなるか。
 それを占うには、温故知新――やはり同局の歴史を紐解くのが一番だろう。そう、歴史は繰り返す。
 少々前置きが長くなったが、今回は日テレの歴史を振り返りたいと思う。しばし、お付き合いのほどを。


日本初の民間テレビ局

 このコラムを読んでいる人なら大抵知ってると思うけど、日テレは日本初の民間テレビ局である。開局したのは、1953年8月28日。とはいえ、そこに至るまでの道のりは決して平坦ではなかった。
 話は、その3年前にさかのぼる。

 柴田秀利なる一人の男がいた。この御仁、かつて読売新聞でGHQ担当の記者を務め、その後GHQに雇われ、1950年当時はNHKのラジオでアメリカのニュースを日本向けに翻訳して紹介するキャスターを務めていた。GHQは日本人をアメリカナイズしようと考えていたのだ。
 そんな柴田氏の日課は、毎日、アメリカから入電される膨大な新聞記事に目を通すこと。ある日、彼はカール・ムントなる上院議員が唱える「ヴィジョン・オブ・アメリカ」なる記事を見つける。
 それが――その後の日本のテレビ史を大きく変える記事であった。

カール・ムントの構想

 カール・ムントはアメリカの上院議員である。1950年6月5日、上院本会議で彼はこう演説した。
 「今日の冷戦時代においては、イデオロギー情報戦略が重要になる。私は、自由主義陣営における海外のテレビ網の構築を提案したい。例えば、日本では東京の大放送局と、全国22カ所の中継局によって、そのサービスを提供できる。マッカーサー将軍下の占領軍は、自由の教訓と民主主義の概念を映像によって速やかに、日本全国に送り届けることができるだろう」

 ――既に、この時点でアメリカはテレビが大衆に及ぼす力を見通していたんですね。外電を読んだ柴田氏は、古巣である読売新聞社主の正力松太郎のもとを訪ねる。そして、ムント構想を伝え、こう提案した。
 「この『ヴィジョン・オブ・アメリカ』の構想を、アメリカと組んで正力さんが実現しませんか?」

正力松太郎の先見性

 正力松太郎――。言わずと知れた、日本の民間放送の扉を開いた人物である。

 そのキャリアは、東京帝大を卒業して内務省に入り、エリート警察官僚としてスタートする。しかし、警視庁警務部長時代に、皇太子(後の昭和天皇)が暴漢に襲われる「虎ノ門事件」の責任を負い、懲戒免官に。そこへ救いの手を差し伸べたのが、かの後藤新平だった。
 後藤の援助で、正力は弱小紙の読売新聞を買収する。そこから彼は、類い稀なる経営センスを発揮し、同紙の部数を伸ばしていく。他紙がどこもやらなかったラジオ面を創設したり、アメリカからベーブ・ルースら大リーグを招聘して親善試合を催したりと、数々のアイデアを仕掛け、いつしか読売新聞は、朝日や毎日と並ぶ全国紙になっていた。

 戦後は戦争責任を問われ、一時巣鴨プリズンに収監されるも、47年9月に出所。読売新聞の経営に戻り、奇しくも次の一手としてテレビ事業を模索していた。柴田氏が訪ねてきたのは、まさにそのタイミングであった。

テレビ開局の予告

 1951年元旦、読売新聞は大きく社告を載せる。
 「テレビ実験放送開始、都内に常設受像機、地方も巡回」――それは、マイクロウェーブを使って、東京を中心に22のネット局で全国を結ぶ民間放送の開局を予告するものだった。ムント構想そのものである。

 当時は、朝鮮戦争の真っ只中。アメリカは「反共」政策の最前線基地として、世論形成のための日本のテレビ網の構築を急いでいた。それには、既存の公共放送のNHKではなく、自分たちがコントロールしやすい民間放送がいい。
 そんなアメリカGHQ側の思惑と、テレビ事業に関心のある正力氏との思惑が合致し、異例の早さで開局準備が進んだのである。

NHK対日本テレビ

 1951年8月。正力氏は新会社の社名を『日本テレビ放送網』と決定する。それは、ムント構想の『THE JAPAN NATIONAL NETWORK COMPANY』をそのまま訳したものだった。そして同年10月2日、電波監理委員会に放送免許を申請する。慌てたNHKはその3週間後に申請書を提出した。

 ここから、日本テレビとNHKとの間で、熾烈な開局レースが始まる。日テレにはGHQや米電機メーカーのRCAがついた。一方のNHKには、テレビの父・高柳健次郎氏や国産の電機メーカー陣が後押しした。

 52年7月、日本テレビに予備免許が下りる。NHKは留保となり、日本テレビが国内テレビ第一号となった。
 だが、ここからNHKの猛烈な巻き返しが始まる。遅れること4カ月、12月5日に予備免許が下りると、一気に開局へ向けて動き出す。一方の日テレは、アメリカ本土のテレビ局の開局ラッシュと重なり、米RCA社の送信機が品不足に陥ったことから開局作業が滞る。

 結局、開局レースは翌53年2月1日にNHKが制した。

日本テレビ開局

 NHKに遅れること7カ月、1953年8月28日午前11時20分、日本テレビが開局した。吉田茂首相を招いての開局式に続き、舞踊『寿式三番叟』の上演。だが、真の目玉はその後だった。正午を知らせる精工舎(現・セイコーホールディングス)のCMが流れたのである。そう、日本初のテレビCM。これこそNHKにはない、日テレ独自の放送だった。
 但し、技術のミスで、フイルムは裏返しで放送され、音声も流れなかったという。日本初のテレビCMは、日本初の放送事故でもあった。

 ひとまず開局した日本テレビ。時に、朝鮮戦争は前月に終結しており、当初GHQが目論んだ世論誘導の必要性はなくなっていた。代わって日テレに重くのしかかったのが、スポンサー対策だった。
 そう、日テレの経営はスポンサーの広告費で成り立つ。そのためには、一人でも多くの人にテレビコマーシャルを見てもらわないといけない。しかし当時、テレビを持つ世帯数はわずか866世帯。家族全員が見たところで数千人。到底、スポンサーは納得しない。

 そこで、正力松太郎はある奇策に出た。

街頭テレビという発明

 当時のテレビは1台17万円(今の物価なら約500万円)もした。一般家庭ではまず買えない代物だ。そこで正力は自費でテレビを100台購入し、都内の繁華街の広場に設置した。いわゆる「街頭テレビ」である。
 これなら、街頭で見てくれた人々を視聴者としてカウントできる。1台につき1000人が見てくれたら、100台で10万人だ。この数字ならスポンサーにも、なんとか示しがつく。

 開局2日目、早速それを試すチャンスが訪れた。後楽園の「巨人×阪神」戦の中継である。試合が始まると、街頭テレビに観客が殺到した。正力の目論み通りだった。
 これに気を良くした日テレは、スポーツのビッグイベント中継を次々に仕掛けた。同年10月27日には初のボクシング世界フライ級タイトルマッチ「白井義男×テリー・アレン」戦を中継。この時はかつてないほど街頭テレビに人々が殺到し、あまりの混雑に都電がストップしたという。

 極めつけは、翌54年2月19日から3日間行われた、日本初のプロレス中継。力道山と木村政彦のタッグが、シャープ兄弟と対戦した。多くの人々が都内の街頭テレビの前に群がり、新橋に設置された街頭テレビに至っては、実に2万人もの群衆が殺到したという。

 正力は街頭テレビの前に大衆を集めることで、民放テレビの価値をスポンサーに理解させることに成功したのである。


ハプニングだらけの黎明期

 今でこそ日テレはグループ合わせて社員数4000人を超える大所帯だが、開局当時は社員100人ほどの小さな会社だった。建物も平屋が1つ。NHKやTBSのようにラジオを経験せず、いきなりテレビ放送を始めたので、スタジオも小さいのが3つだけ。カメラに至っては2台しかなかった。

 それだけに、今では考えられない笑い話のようなハプニングも多発した。
 例えば、30分の歌番組を15分と勘違いして、15分用の台本しか用意しておらず、途中でそれに気が付いたADが急遽スーツを着て司会者に扮してアドリブでつないだとか、バックダンサーに進駐軍に出入りしていた踊り子を仕込んでおいたら、リハーサルは服を着て踊っていたのに、本番になったら裸で出てきたとか――。とにかく、黎明期のテレビ放送はハプニングの連続だった。
 俗に言う、神話の時代である。

登場、井原高忠

 日本テレビはアメリカのGHQの要請で作られた経緯もあり(ちなみに、開局時に暗躍した柴田秀利氏は後に日テレの専務になった)、アメリカのテレビを手本にした。かの国のエンターテインメントといえば、いわゆるショー・ビジネスである。日テレもその路線を踏襲した。

 ここで、日テレの歴史を語る際に忘れてはならない人物がいる。井原高忠である。かの三井財閥の三井家の分家にあたる、井原家の御曹司。慶応大学時代の53年、まだ開局前の日テレで働きはじめ、その後、入社する。親戚に朝日新聞の村山社主がおり、日テレの編成局長も朝日新聞から出向で来ていたので、そのツテだった。
 そう、驚くことに開局時の日テレの首脳陣は、読売新聞だけでなく、朝日新聞と毎日新聞の三社体制で構成されていた。正力松太郎の方針は「新聞は新聞、巨人軍は巨人軍、テレビはテレビ」だったのだ。

ヴァラエティ・ショーの時代

 井原高忠サンが配属されたのは音楽班だった。現在、テレビ局の音楽班というと、音楽番組を担当する部署を指すが、当時の音楽班は“ヴァラエティ”を担当した。
 そう――ヴァラエティ。現在のバラエティ番組とは若干意味が異なる。いわゆるアメリカナイズされた、歌とダンスとコントで構成されるヴァラエティ・ショーのことである。黎明期の日テレはこの“ヴァラエティ路線”で一世を風靡するが、その中心にいたのが、井原サンだった。

 井原サンが演出して最初に人気を博した番組が、1958年スタートの『光子の窓』である。当時の人気若手女優・草笛光子を司会に、歌ありコントありの日本初の本格的ヴァラエティ・ショー。もちろん生放送である。オープニングで窓から顔をのぞかせてテーマ曲を歌う草笛サンの姿が印象的だった。
 ちなみに、カメラが草笛サンの顔に寄っている間に、窓のセットが2つに割れて左右にハケて、衣装さんが草笛サンの服を着替えさせ、カメラが引くと――草笛サンが何もないスタジオの真ん中で別の衣装で歌い踊る演出は井原サンの発明である。

『光子の窓』から派生した2つのヒット番組

 『光子の窓』の功績は、日本にヴァラエティ・ショーを根付かせたことである。それは、かの番組から2人の傑物が巣立ったことからも分かる。
 一人は、同番組で井原サンの下でADを務めた「秋チン」こと秋元近史サン。もう一人が、同番組の構成作家を務めた永六輔サンである。

 秋元サンは『光子の窓』の終了後、同じ日曜夕方の枠で、ディレクターとして『シャボン玉ホリデー』を開始する。時に1961年。ご存知、ザ・ピーナッツやハナ肇とクレージーキャッツらナベプロ(渡辺プロダクション)所属の歌手たちを一躍スターダムに押し上げたヴァラエティ・ショーの金字塔である。最高視聴率32.4%。11年間の平均視聴率は20%にも及んだ。
 同番組から植木等の「お呼びでない?」をはじめ、数々のギャグが生まれ、また構成作家の青島幸男サンも一躍人気者になった。

 一方、永六輔サンは少々経緯が複雑だ。1960年、永サンは安保闘争のデモに参加し、『光子の窓』の台本を落としてしまう(書かなかったという意)。井原サンは怒り、永サンを切った。困った永サンがNHKに仕事を求め――そこで書いたのが、同局の伝説的ヴァラエティ『夢であいましょう』である。
 出演は、黒柳徹子に坂本九、渥美清ら。司会をデザイナーの中嶋弘子サンが務め、彼女の右に傾けてお辞儀をする挨拶が評判になった。同番組から『上を向いて歩こう』や『こんにちは赤ちゃん』など数々のヒットソングが誕生した。


巨人軍の誕生

 ここで、話をプロ野球に転じたいと思う。
 言うまでもなく、日テレといえば、読売ジャイアンツである。どちらも読売新聞社主・正力松太郎が始めた事業で、いわば兄弟の関係に当たる。

 読売ジャイアンツが生まれたのは、戦前の1934年である。先にも述べたベーブ・ルースら大リーグを招聘して、親善試合を行うために結成されたチームが元になった。このチームが東京巨人軍となり、36年、日本初のプロ野球のリーグ「日本野球連盟」が誕生する。参加したのは巨人の他に、大阪タイガース(現・阪神タイガース)や名古屋軍(現・中日ドラゴンズ)など7球団。戦前、巨人は6連覇の偉業を達成するが、当時の野球人気の中心は大学野球。プロ野球の人気は低かった。

 戦後、プロ野球は再開されるが、引き続き、人気は大学野球に遠く及ばなかった。そうこうするうちに日本テレビが開局。そして、ある事件が起きる。

『何でもやりまショー』で出入り禁止に

 黎明期の日本テレビに、『ほろにがショー 何でもやりまショー』という人気番組があった。司会は三國一朗。一見、無茶なお題に挑戦する企画で、今でいうチャレンジものの走り。事件が起きたのは1956年11月3日だった。

 その日のお題は「早慶戦に、早稲田側の応援席で慶應の大旗を振って応援した人に5000円を進呈する」というもの。ところが、これが大問題に発展する。放送終了後、日テレに視聴者からの抗議が殺到。事態を重く見た東京六大学野球連盟は、日テレに出入り禁止を通告する。
 また、評論家の大宅壮一がたまたまこの番組を見ており、週刊誌に批判記事を発表した。その時のタイトルが、かの有名な『一億総白痴化』である

 かくして、当代人気の六大学の野球中継ができなくなった日テレ。だが、時代は日テレに味方する。それは、一人の男によってもたらされた。
 長嶋茂雄である。

ON人気で巨人戦がドル箱に

 1957年秋季の東京六大学野球。立教大学4年の長嶋茂雄は、当時の新記録となる大学通算8本塁打を放ち、首位打者に輝いた。そして同年11月、読売ジャイアンツに入団する。
 翌58年、プロ野球選手となった長嶋はデビュー戦で国鉄スワローズ(現・東京ヤクルトスワローズ)のエース金田正一に4打席連続三振を喫するも、この年、本塁打王と打点王の2冠に輝き、チームの優勝に貢献する。そう、長嶋時代の幕開けである。そして、その恩恵を最も受けたのが、巨人戦を中継する日本テレビだった。
 時代は、大学野球からプロ野球へ、人気がシフトしようとしていたのである。

 その流れを決定づけたのが、長嶋のプロ2年目――1959年の天覧試合である。
 6月25日、後楽園球場で行われた大阪タイガースとの一戦。昭和天皇が観戦する中、長嶋はチームメイトの王貞治と共にホームランを放った。ON(オーエヌ)砲第1号である。さらに9回裏、村山実投手からサヨナラ本塁打。劇的な幕切れに、国民が熱狂した。

 かくして、プロ野球の人気は大学野球を凌駕。以後、長きにわたり、巨人戦のナイター中継は日本テレビのドル箱になる。



ヴァラエティの進化

 さて、話をヴァラエティに戻そう。
 1965年、かの井原高忠サンが新番組を企画する。それは、日本初の複数作家制による合作スタイル――坂本九司会の『九ちゃん!』だった。番組作りのモデルとしたのは、アメリカの人気番組『ダニー・ケイ・ショー』である。

 それまでテレビの台本は、複数の作家が持ち回りで書くものだった。それを井原サンはアメリカのスタイルに習い、共同作業にしたのだ。クオリティが保たれ、締切が守られる利点がある。今日では当たり前の手法である。
 この時の作家が、小林信彦サン、井上ひさしサン、河野洋サン等々。皆、一流の作家ばかりである。これに先だって、井原サンが井上ひさしサンを引き入れようと口説いた台詞が面白い。井原サンはブロードウェイで活躍する大作詞家の名前を出して、こう言った。
 「あなたは日本のオスカー・ハマースタイン二世になるおつもりはありませんか?」
 井上サンは二つ返事で引き受けたという。

麻布プリンスホテルにて

 同じ時期、井原サンは、それまでにない、全く新しい番組も立ち上げようとしていた。
 時に1965年夏、今はなき麻布プリンスホテルのプールで、井原サンは前田武彦サンと落ち合った。新番組の企画の相談である。

 前田武彦――前武サンは放送作家出身の司会者である。秋チンこと秋元近史サンがディレクターとして一本立ちした『魅惑の宵』の台本を書いたり、『シャボン玉ホリデー』のテーマソングなどを作詞した。今日のバラエティ用の台本(原稿用紙の真ん中に線が引かれ、上にカメラの画、下に台詞を書く)を考案したのも前武サンと言われる。

 そんな前武サンに、井原サンはこう切り出した。
 「実はね、夜遅い時間でナマのワイドショーをやりたいんスよ」

ターゲットは男性層

 それまで、ワイドショーといえば朝か昼のものだったのを夜遅くにやるという。しかも、ターゲットは男性である。モデルはアメリカの人気番組『ザ・トゥナイト・ショー』らしい。
 前武サンは思いつくままにアイデアを出した。できることなら、自分が司会をしたいとも付け加えた。井原サンはしばらく黙って聞いて、笑顔で礼を言って帰った。

 11月、かつてない新番組が始まった。オープニングでジャズのスキャットが流れ、バニーガールがスタジオを彩る。コンセプトは男のダンディズム――。
 『11PM』である。

前代未聞の『ゲバゲバ90分!』

 そんな『11PM』が軌道に乗って3年目。井原高忠サンは、またまた新たな番組を企画しようとしていた。しかも今度のヤツは、かなりスケールが大きいという。
 モデルとしたのは、当時アメリカで話題になっていた『ローワンとマーティンのラフ・イン』である。短い“サイト(視覚的)ギャグ”が洪水のように流れ、合間に司会のローワンとマーティンの軽妙なトークが入る。ところどころにジョン・ウェインなどの大物スターが登場して「サッカ・トゥ・ミー」と意味不明な単語を叫ぶと、画面外から笑いが聞こえる――というのが基本フォーマット。
 これを日本流にアレンジして生まれたのが、かの有名な『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』だった。

 当時、大橋巨泉と前田武彦は、テレビ界の人気を二分する超売れっ子司会者。巨泉サンが『11PM』や『お笑い頭の体操』(TBS)など週5本、前武サンが『夜のヒットスタジオ』(フジ)や『お昼のゴールデンショー』(フジ)など週6本のレギュラーを抱えていた。この2人が競演する――まず、それが前代未聞だった。

130本のコント、台本の厚さ2㎝半

 ――加えて、共演は当代人気随一のコメディアンのコント55号。他に、小松方正、宍戸錠、常田富士男、藤村俊二、大辻伺郎、熊倉一雄、朝丘雪路、松岡きっこ、小川知子、うつみ宮土理、吉田日出子、ジュディ・オング、ハナ肇――と人気スターが集結した。コメディアンではなく、俳優主体で臨んだのは、“既存のヴァラエティにしたくない”という井原流のこだわりだった。

 何より前代未聞は、その予算である。番組1本1,500万円。これは現在の物価に換算すると4,500万円ほど。ドラマの倍近くだ。さらに90分間に作られるコントは130本、構成作家は総勢42人。台本の厚さは2㎝半に及んだという。

 初回放送は1969年10月7日、視聴率は26.2%だった。放送翌日、小学生たちが学校でハナ肇の台詞「アッと驚くタメゴロー」を連発したという。
 前代未聞の番組は、大成功だった。




テレビ界の不文律

 テレビ界には昔から不文律がある。同じ時間帯の裏番組に出ないこともその1つ。スポンサーへの配慮である。昔はもっと厳しくて、同じプロダクション同士が裏表に出るのもタブーとされた。
 1973年、その不文律がキッカケとなり、大問題が起きようとしていた。世に言う「日テレvs.ナベプロ」戦争である。

 事の次第はこうである。当時、月曜夜8時台に放送中の『NTV紅白歌のベストテン』と同じ時間帯のNET(現・テレビ朝日)で、渡辺プロダクションによる新人発掘の歌番組の企画が進んでいた。これが始まると、『紅白歌~』にはナベプロの歌手は出られなくなる。当時のナベプロは人気歌手を多く抱える“ナベプロ帝国”。そうなると、日テレの歌番組が成り立たなくなる恐れがある。
 そこで、当時、制作局次長に昇進していた井原高忠サンが、日テレを代表してナベプロへ出向き、渡辺晋社長と直談判した。なんとか再考してくれないか――と。だが、ここで晋社長がテレビ史に残る言葉を口にする。
 「だったら、『紅白歌のベストテン』が放送日を変えればいいじゃないか」

ナベプロと決裂す

 ――それが引き金だった。井原サンの表情が一変する。
 「じゃあ結構。もうお宅の歌手はいりません! その代わり、金曜日の夜、渡辺プロにあげようと思ったワクもあげません!」
 そう言い放ち、席を立った。

 社に戻ると、井原サンはナベプロ以外の全芸能プロダクションの社長を招集した。
 「実はカクカクシカジカの事情で、渡辺プロと決裂した。正直、困っている。だから助けてほしい。ここは一つ、井原を男にしてくれ――」
 そう言って、深々と頭を下げた。

 かくして、日テレは当時、新人発掘番組として売り出し中の『スター誕生!』から、新人スターをホリプロやサンミュージック、田辺エージェンシーら新興プロダクションに配分する見返りとして、『紅白歌のベストテン』への全面協力を取り付けた。

ナベプロの落日と天才の死

 さて、そんな次第で、NET(現・テレ朝)ではナベプロ制作の新番組が始まるが、視聴率は思いのほか低迷。わずか2クールで終了する。それを機に、ナベプロは徐々に芸能界における影響力を低下させていく。

 一方、前述の金曜夜の枠は、和田アキ子にザ・デストロイヤー、せんだみつおらを起用して、73年10月『金曜10時!うわさのチャンネル!!』と銘打ってスタートする。日テレは全社一丸でこの新番組に取り組み、最高視聴率27.6%を記録する。同番組の成功は、ナベプロ抜きでもお笑い番組が成立することを証明した。

 だが、喜んでばかりもいられなかった。この“戦争”の煽りを受けた一人の男がいた。『シャボン玉ホリデー』をはじめ、それまで長くナベプロとの蜜月関係を築いた秋チンこと秋元近史サンである。社内が“反ナベプロ”で固められて以降、次第に居場所を失っていった。
 その心労がたたり、82年、出向先の日本テレビの子会社のビルから飛び降りる。享年49。天才ディレクターの早すぎる死であった。


かつての日テレのドラマたち

 ここで、1960~70年代の日テレのドラマについても触れておきたい。
 有名なのは、東宝が手掛けた一連の青春ドラマだろう。65年の夏木陽介主演の『青春とはなんだ』(ちなみに原作は石原慎太郎の同名小説)を皮切りに、『これが青春だ』、『でっかい青春』、『進め!青春』――等々と続くシリーズ。かと思えば、松竹の制作する森田健作の『おれは男だ!』シリーズもあった。中村雅俊の『俺たちの旅』に始まる“俺たち”シリーズも。いずれも日曜8時枠だった。

 もう一つの系譜は、水曜8時枠。こちらは石立鉄男主演・ユニオン映画制作の『おひかえあそばせ』、『気になる嫁さん』、『パパと呼ばないで』、『雑居時代』――と続く一連のシリーズだ。脚本は松木ひろし。コメディ形式のホームドラマを確立し、この路線は、後に同じ松木サン脚本の『池中玄太80キロ』に受け継がれる。

『太陽にほえろ!』から巣立ったルーキーたち

 1970年代、映画会社が制作するドラマが飛躍的に増えたのは、日本の映画界が斜陽になったからである。彼らはテレビに活路を見出すしかなかったのだ。
 その中でも、最も成功したドラマが、東宝が1972年に日テレの金曜8時枠で始めた『太陽にほえろ!』だろう。足掛け14年も続いたのは、石原裕次郎演ずるボスが主役ながら、事実上の主人公を若手刑事役のルーキーが務めたこと。彼らは殉職すると、また次の新人刑事が入ったので、視聴者は飽きずに楽しめたのだ。

 ちなみに、殉職した後、ルーキーたちは同じ日テレの他のドラマで主演を務めた。ショーケン(萩原健一)が『傷だらけの天使』に『前略おふくろ様』、松田優作が『俺たちの勲章』に『探偵物語』、勝野洋が『俺たちの朝』、沖雅也が『俺たちは天使だ!』――等々。
 中でも、最も印象に残るのは、やはりあのドラマだろう。

『傷だらけの天使』という伝説

 1974年10月5日。時の総理・田中角栄が退陣する原因となる『文藝春秋』11月号が発売される4日前、伝説のドラマは幕開けた。
 ファーストカットは黒味にタイトル。やがて画面が白み、一人の男が浮かび上がる。水中ゴーグルにヘッドフォン。男は長い脚を上げてベッドから起き上がると、冷蔵庫の扉を開け、新聞紙をナプキン代わりに、トマトやコンビーフ、魚肉ソーセージなどにかぶりつく――かの有名な『傷だらけの天使』のオープニングである。カメラマンは木村大作、音楽は井上堯之バンド、衣装は菊池武夫が担当した。



 主演は萩原健一である。相棒役に水谷豊。他に、岸田今日子や岸田森ら個性派俳優たちも共演した。メインライターを市川森一が務め、深作欣二をはじめ、映画界から神代辰巳や工藤栄一、恩地日出夫といった第一線の監督たちが参加した。
 そのヌードや暴力シーンも辞さないアバンギャルドな作風は若者たちの心を捉えるが、同ドラマはテレビ界のどんな賞ももらわなかった。視聴率も一度も20%に届かなかった。

 最終回、水谷豊演じる亨は風邪をこじらせ、肺炎で死ぬ。視聴率は19.9%。その4年後、水谷は同局の『熱中時代』の最終回で視聴率40%を達成する。
 亨のリベンジだった。

70年代後半の日テレ

 ここから先の話はあまり長くない。
 1970年代後半、日テレは民放キー局の中で視聴率2位を堅持するも、長くトップに君臨するTBSには追いつけないでいた。
 井原高忠サンは78年に第1制作局長となり、現場から離れた。気が付けば、かつてのヴァラエティ・ショーは日テレから姿を消し、局としての独自色が失われようとしていた。日テレは次の一手を模索していた。

 そんな時、1つのスペシャル番組が産声を上げる。奇しくも、王貞治選手がホームランの世界新記録756号を放った翌日、同じ後楽園球場で番組収録が行われた。『第1回アメリカ横断ウルトラクイズ』である。
 この日、予選に参加したのは404人。司会は同局のアナウンサーの福留功男。第1問は「上野動物園のパンダの名前はリンリン、カンカンである」だった。



 同番組は、その年の10月下旬に放送され、20%超えの高視聴率を獲得する。そして以後、毎年開催されるようになったのは承知の通りである。
 何より画期的だったのは、同番組には元ネタがなかったこと。完全に日テレのオリジナルだった。参加人数、移動距離ともクイズ番組として世界に類がなく、後にアメリカとイギリスのテレビ局がフォーマットを購入して、自国版を制作したほどである。
 そして最も特徴的だったのは――クイズ番組といいつつ、その実態は人間ドラマだったこと。このノウハウが、後に日テレの“復活”に生かされることになるが、まだ、この時は誰も気づいていない。

80年代へ

 1980年6月、井原高忠サンはかねてから決めていた50歳を節目に、日テレを退職する。
 かつての日テレの自由な社風が失われつつあり、読売新聞色が強まっていたことも理由の一つだった。1975年の“腸ねん転の解消”で、日本の民放キー局は新聞社との系列関係を強めていた。クロスオーナーシップである。

 そして、井原サンが退職する前月、奇しくもフジテレビが大改革を行い、弱冠42歳の日枝久サンが編成局長に就いた。それを機に――80年代、テレビ界の地図は大きく変動する。フジとTBSは激しいデッドヒートを繰り広げ、日テレはその間に埋没し、かつてない低迷期を迎えるのだ。
 日テレの暗黒時代が、静かに忍び寄ろうとしていた。

 だが、笑顔で退職記念の花束をもらう井原サンは、まだそのことを知らない。

 (後編へつづく)
(文:指南役 イラスト:高田真弓)

【関連記事】
【絶狼で再共演】弓削智久と芳賀優里亜が振り返る 仮面ライダー龍騎&555の時代
vol.2.5 ホーム・アローンでジョー・ペシを知った 〜 映画監督を志すまで 〜 
「自分を客観視できてないからアナタは童貞」SNSを使って女を抱く方法をインターネット文化人類学者が語る
vol.2 「や」さん 〜告白されて、恋を知る〜 後編

元記事のURLはこちら http://social-trend.jp/33755/

 

名作がフルアップデート! 生まれ変わった「アーロンチェア・リマスタード」登場

$
0
0
Herman Miller(ハーマンミラー)から、「アーロンチェア リマスタード」が登場しました。 アーロンチェアはビル・スタンフとドン・チャドウィックが開発し、1994年に発表された革新的なワークチェア。当時の先端技術と人間工学デザインの組み合わさで誕生し、その快適性は椅子の歴史において革命とも言えるものでした。発売以来、134カ国で700万脚以上が販売された世界的ベストセラーとなっています。 今回発売された新しいアーロンチェアは、ワークチェアのアイコンとなっているそのシルエットは残しつつ、オリジナルの発表以降に発達した技術や素材、人間工学の知見を結集しその性能を格段に高めたもの。 支える体の部位に合わせて8つのゾーンに分けてテンションを変えたシート、簡単にリクライニングの硬さ調節ができるようになるなど、全方位的に改良、チューニングが加えられ、抜群の快適性と操作性を実現させました。 サイズはA、B、Cの3種類、カラーはミネラル、カーボン、グラファイトの3色で、自分の体格や作業環境に合わせた1脚を選ぶことができます。 なお、従来のモデルも「クラシック アーロンチェア」として販売は継続されます。 全面的にアップデートされ生まれ変わった新生アーロンチェア。ぜひお近くの取扱店、または東京・丸の内のハーマンミラーストアでその座り心地を試してみてください。 aeronchair-remastered_002 ミネラルカラー。 aeronchair-remastered_003 ミネラルカラーの使用イメージ。近年主流となっているホワイト基調のオフィスインテリアとも自然にマッチします。 aeronchair-remastered_004 こちらはカーボンカラー。 aeronchair-remastered_005 カーボンカラーの使用イメージ。 aeronchair-remastered_006 グラファイト。アーロンチェアといえばこれ、の象徴的なカラーです。 aeronchair-remastered_007 グラファイトの使用イメージ。 アーロンチェア リマスタード
発売:2017年1月25日(水)
価格:17万3000円(税抜)~
カラー:ミネラル、カーボン、グラファイト
サイズ:Aサイズ、Bサイズ、Cサイズ Writing:Ruiko Eguchi
Edit:塩見直輔 Herman Miller(ハーマンミラー)Bill Stumpf/Don Chadwick(ビル・スタンフ/ドン・チャドウィック)ワークチェアオフィス

【関連記事】
争奪戦!? ハーマンミラーストアの年末は整備品放出! 年始は福袋!
グルチッチ、ジャスパーら著名デザイナーとコラボ!「マハラム バッグ」がハーマンミラーから登場
イームズ「ハウス・オブ・カード」風カードで家具や家をつくる親子ワークショップ
ネルソンでいっぱい! ハーマンミラーストアに新製品3種を含む全プロダクトが集合
ハーマンミラーと深澤直人氏の初コラボを記念したトークイベント開催

ふわふわコロコロの仔猫がいっぱい! スター候補のニャンコも一緒に毎日にぎやかに暮らしてるニャ

$
0
0
 アメリカンショートヘアやマンチカンの仔猫たちの成長や、ラグドールの子どもがキャットショーに参加する様子に密着した「ふわねこ スターねこの仔猫たち」がAbemaTVのペットチャンネルで配信されます。

【猫のかわいい写真】

 猫ちゃんたちのお世話をしているアミークリスタルさんはブリーダー歴40年のベテラン。愛情をたっぷり注いで育てた猫はキャットショーで多くの賞を獲得、人に慣れているので他のお家に行ってもとてもかわいがられているそうです。

 そんなスターねこの1匹、アメリカンショートヘアのゆずちゃん(2歳)が、4匹の子どもを生みました。赤ちゃんたちはお母さんゆずりのキレイな縞模様。4匹並んで一生懸命お乳を飲んでいます。

 少し大きくなった子どもたちは動きも活発になり、走り回ったりオモチャで遊んだりして過ごします。実はこの4匹が生まれる時、ほとんどの子が逆子で難産だったそう。こんなに元気になって一安心です。

 同じころ、マンチカンのリカちゃん(4歳)が姉妹の仔猫を出産しました。リカちゃんはとても世話好きなお母さん。丁寧に仔猫たちの毛づくろいをしています。この姉妹、白っぽい子は短い足で縞々の子はちょっと足長。くっついて仲良くお昼寝をします。

 同じ時期に生まれたマンチカンとアメリカンショートヘアの仔猫たちは一緒に遊ぶこともあるそう。そうやって協調性を身につけていくんですね。

 このお家には、生後5カ月になるラグドールの小雪ちゃんも暮らしています。さまざまな賞を獲得している両親から誕生した小雪ちゃんは真っ白な毛並みの美人さん。もうすぐキャットショーに参加します。

 キャットショーで審査されるのは、体格やバランスなどの“猫の質”、シャンプーやお手入れなどの“グルーミング”、しつけやかわいいしぐさなどの“ショーマナー”の3点。ねこじゃらしを見せられた時に、かわいいリアクションができるのも大切なポイントなんだとか。

 「ふわねこ スターねこの仔猫たち」は、3月12日の22時から配信されます。動画の中ではキャットショーに参加している珍しい種類の猫ちゃんや、ショーを勝ち抜いた猫ちゃん達を見ることができます。キャットショーで頑張る小雪ちゃんの姿、見守ってあげてくださいね。


【関連記事】
ネコ「が」見て楽しめる番組、NHKで放送決定! 関西地方で3月18日夜
この匂いは……浮気にゃー! 猫カフェに寄ったら家の愛猫にバレて本気の激おこ状態に
「ど、どうなってるニャ……」 テレビのネコ番組を見たまま固まっちゃったネコの表情が驚きすぎ
ズボンをつかんでそのまま…… 魚をねだる猫ちゃんを無視した結果が予想外

【コンビニ新商品】3/3~9に発売された新商品は?

$
0
0

台湾スイーツやエッグタルト味のチロルチョコをはじめ、バタークッキーのオレオ、アメリカンチェリーやスウィーティ味のガム、アロマ香るソフトキャンディなど、ニューフレーバーのお菓子がたくさんお目見えした一週間。そのほか、アイスやビール、炭酸ドリンクにも、プレミアムな新商品が登場!

チロルチョコ「台湾スイーツ」100円(税抜)
台湾の代表的なスイーツをチロルチョコで再現。台湾雑貨のような華やかなパッケージに入っているのは、紅茶の香りのチョコにタピオカ風グミを入れた「タピオカミルクティー」と、ドライパイナップルでしっとり感を、クッキークランチで香ばしさを再現した「パイナップルケーキ」の2種類。3月6日(月)に発売。


チロルチョコ「イースターBOX」250円(税抜)
チロルチョコのオリジナルキャラ、エッグタルトくんがイースターのシンボルのうさぎに変身!BOXの中にはイースター企画限定の「エッグタルト」と、定番人気の「いちごゼリー」、「ミルク」の3種類が入っている(14個入り)。3月6日(月)より発売


モンデリーズ・ジャパン「オレオ ゴールデン バニラクリーム」オープン価格
チョコレートクッキーの代わりに、バタークッキーで芳醇なバニラクリームをサンド。2004年にアメリカで誕生し、世界では定番となっているオレオ・フレーバーのひとつ。日本誕生30周年を記念して、3月6日(月)より発売。


湖池屋「わさムーチョチップス 肉わさび味」オープン価格
「カラムーチョ」、「すっぱムーチョ」に続く、新たな“ムーチョ”ブランドとして好評を博している「わさムーチョ」が肉の旨みをアップして新登場。3月6日(月)より発売。


ロッテ「爽マルチ BLACK LABEL(練乳いちご)」420円(税抜)
「爽」ブランドより登場した、漆黒のパッケージが特徴の新マルチパック。味わい深い練乳アイスにほどよい酸味の苺果肉が入った練乳いちごの味わいを楽しむことができる。3月6日(月)より発売。


エースコック「タテロング リンガーハットの長崎ちゃんぽん」205円(税抜)
全国に600店舗以上展開するちゃんぽんチェーン「リンガーハット」監修!野菜の甘みと旨みがギュッと詰まったスープが太めんに絡む臨場感溢れる一杯となっている。3月6日(月)より発売。


モンデリーズ・ジャパン「リカルデント アメリカンチェリーミントガム」オープン価格
「リカルデント」ブランド初の「アメリカンチェリー」フレーバー。噛み始めた瞬間に、まるでアメリカンチェリーが口の中でプチっと弾けたような濃厚で甘酸っぱい風味と爽やかなミントの味わいが広がる。3月6日(月)より発売。


ロッテ「キシリトールガム<スウィーティ>」120円前後(税抜)
爽やかでフルーティーなスウィーティ味のキシリトールガム。清涼感が控えめなので、ミントが苦手な人でも安心して噛むことができる。3月7日(火)より発売。


ロッテ「噛むアロマ <オレンジ&ラベンダー>」150円前後(税抜)
噛むとオレンジとラベンダーの香り立つソフトキャンディ。ソフトキャンディに気泡を閉じ込める、ロッテ独自の「エアレーション技術」を採用。いつでも手軽に楽しめる個包装タイプ。「ライム&ベルガモット」味も同時に、3月7日(火)より発売。


サッポロビール「ヱビス 華みやび」350ml缶・500ml缶/オープン価格

100年以上のヱビスの歴史で初めての、上面酵母を使用したホワイトビール。「自分へのご褒美」として「ゆったりとくつろぐ」ためビールを飲みたいというニーズに応えた、華やかで、味の厚みを感じさせるふくよかな香りが特長。3月7日(火)より発売。


アサヒ飲料「特産三ツ矢 愛媛県産清見」PET460ml/150円(税抜)
日本各地の特産果実を厳選して使用した炭酸飲料「特産三ツ矢」シリーズの新商品。全国一の生産量を誇る愛媛県産の清見果汁のみを使用。甘みと爽やかさがあふれる味わい。3月7日(火)より発売。


【関連記事】
【コンビニ新商品】5/23~5/27に発売された新商品は?ハーゲンダッツ「ストロベリーバナナ」ほか3商品
【コンビニ新商品】6/20~6/24に発売された新商品は?ペプシ史上最強炭酸「ペプシストロング 5.0GV」ほか7商品
【コンビニ新商品】7/4~7/8に発売された新商品は?今夏も登場「ガリガリ君梨」ほか5商品

NASA、土星の衛星「パン」の接近写真を公開 白い皮に具材が入った餃子のような見た目

$
0
0
 NASA(米航空宇宙局)は3月10日、土星探査機カッシーニが3月7日に撮影した土星の衛星「Pan(パン)」の写真を公開しました。なんだか焼く前の餃子に似てるような……?

【拡大画像】餃子っぽく見える「Pan(パン)」

 パンは1990年に探査機ボイジャー2号の写真から発見された衛星。今回公開されたのは、これまでで最も近い24.572キロという距離まで接近して撮影されたもので、表面の模様まで確認できる精細な写真となっています。

 まるで白い薄皮の中になにかの具材を入れて、周囲をつまんで包んだような見た目で、片面を焼くか全体をカラッと揚げたくなります。ちなみに直径は約35キロです。

 NASAは写真を衛星の形状や地質までを特徴付けるのに役立てるとしていて、今後解析が行われる予定です。

 なお衛星の名前は、ギリシア神話の半人半獣(サテュロス)で自然と森の牧神「パン」から命名されたもの。決して食べる方ではありませんのであしからず。


【関連記事】
「土星の輪」を超至近距離から! NASAが土星探査機「カッシーニ」からの最新映像を公開
SpaceX、世界初の「一般人による宇宙旅行」を計画 2人を新型宇宙船に乗せて月へ
NASA、40光年先で地球に似た7つの惑星を発見 うち3つは生命居住可能か
木星の衛星「エウロパ」地表から水分が噴出している可能性 NASAが驚くべき発表

ゆず、めちゃイケテーマ「タッタ」3.11配信リリース!

$
0
0
今年デビュー20周年を迎えた2人組アーティスト:ゆずが、3月11日に配信シングル「タッタ」を各音楽配信サイトにてリリースすることがわかった。

同楽曲は、毎週土曜日放送のフジテレビ系バラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」2017年テーマソングとして、現在番組内でオンエアされているアップテンポナンバー。昨年11月に行われたゆずの弾き語り東京ドーム公演「ゆずのみ」にて、ナインティナイン・岡村隆史らめちゃイケメンバーがステージに乱入し、番組テーマソングのオファーを直談判。今年1月7日のオンエアで、ゆずとめちゃイケメンバーにより初披露されると、世界的ダンサー、ケント・モリが振り付けた“タッタダンス”とともにSNSを中心に話題を呼んだ。

「タッタ」は、アコースティックギターのサウンドとリズムを刻むタンバリンを軸に構成された、デビュー20周年第1弾楽曲。ゆずにとって2003年発売の19thシングル「歩行者優先/濃」以来、約14年ぶりとなる弾き語りシングルで、遊び心あふれながらも、万人の背中を押す優しくも力強い歌詞は、ゆず20周年にふさわしい、新たなスタートダッシュを切る楽曲になっている。

また、4月26日には「夏色」「栄光の架橋」「雨のち晴レルヤ」など代表曲を網羅したCD3枚組全50曲のオールタイムベストアルバム『YUZU 20th Anniversary ALL TIME BEST ALBUM ゆずイロハ 1997-2017』をリリース。そのアルバムをひっさげ、5月からは愛知、東京、大阪、福岡の4箇所をまわる全国ドームツアーを開催する。

なお、ゆずは、明日11日放送の「めちゃ×2イケてるッ!」にも出演が決定している。

【関連リンク】
川口春奈インタビュー! “世代を超えてきっと刺さる” 中谷美紀インタビュー「あきらめたのは20代の頃」 橋本環奈、佐藤勝利を殴るシーンで「感覚的に掴めた」

建物の下にはまり込んだ妊娠中のワンちゃん、無事救出!

$
0
0
 動物保護団体で保護されている妊娠中のワンちゃん「パンプキン」。外を走り回っているときに小屋の下に入り込んで挟まり、動けなくなってしまいました。かわいそうに鳴いておびえています。

【動画】小屋の下にはまったワンちゃんの救助

 そこで職員さんは、彼女を助けるために専門家のジョーイを呼びました。ジョーイがジャッキを使って小屋を持ち上げ、あいた隙間からパンプキンは無事脱出に成功!

 喜びのあまりジョーイに飛びつき、顔をペロペロなめて感謝を表すパンプキン。ジョーイもパンプキンの体をナデナデして良かった良かったと笑顔に。

 ジョーイはそのまま小屋の高さを固定して、またパンプキンが挟まらないようにしてくれました。パンプキンとお腹の赤ちゃんにとって、危ないところを助けてくれたジョーイはまさにヒーローですね!


【関連記事】
「ガレージのドアと壁の間に猫が挟まっている」 通報を受けルイジアナで警官が猫を助ける
アライグマ&パンツァー お尻が挟まり戦車から出られなくなったアライグマが救出される
「抜けにゃい……」 欄間に挟まった猫から悲壮感が漂う
米マサチューセッツ州でアライグマが雨水溝の鉄柵に挟まる 警察官が救出

【画像多数!】間もなくグランドオープンする「レゴランド(R) ・ジャパン」の注目グルメ!!

$
0
0
2017年4月1日(土)のグランドオープンが間近に迫った「レゴランド(R)・ジャパン」。同所は、アトラクションやショップのほかに、カラーの違う13店の飲食施設を擁しているテーマパークだ。今回は、7つのエリアの世界に合わせた5つのレストランと8つのスタンドにそろう豊富なメニューから、「レゴランド・ジャパン」に行ったらぜひ食べておきたい注目のグルメを紹介するぞ!

【写真を見る】「ブリックハウスバーガーズ」では、上質な赤身肉を中心に特別配合した100%ビーフのパティを使う/(C)KADOKAWA

「レゴ(R)・シティ」エリアにある「ブリック・ハウス・バーガーズ」では、多彩なハンバーガーが食べられる。なかでもおすすめなのは、シェフこだわりの「ビーフバーガー」(690円)。上質な赤身肉を中心に特別配合した100%ビーフの自慢のパティで、肉の味や食感を存分に満喫できる。同じく「レゴ(R)・シティ」エリア内の「マリーナスナックシャック」で販売される「ホットドッグ」は子供でも持ちやすく、食べ歩きにも最適だ。フレーバーはケチャップ(500円)、チーズ、チリ(各550円)の3種類から選ぼう!

「アドベンチャー」エリアの「オアシススナック」では、見た目のインパクトが絶大なポテト「LEGO(R)ポテト」(450円)をゲットしよう。2種類のレゴ(R)ブロックの形をしたポテトは、外がカリカリで中はホクホク。厚みもあるので食べ応え十分で、程よい塩味がクセになる一品だ。一緒に買うことができるチュリトスなどのスナックメニューやドリンクといった手軽なメニューもおすすめ。また、同店の近くにある「コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタ・ビュッフェ」では、季節ごとに変わる6種類のピザや、ソースとの相性が抜群な3種類のパスタのほか、サラダ、デザート、ドリンクなどがビュッフェ形式で楽しめる。利用料金は、食べ放題・飲み放題で大人1860円、子ども(3歳から12歳)1180円だ。

パーク内最多の席数とメニュー数を誇る「ナイト・キングダム」エリアの「ナイトテーブルレストラン」では、「フレンチトースト あんことホイップクリーム」(400円)をチェックしたい。カリッとした食感と香ばしさを出すために、フレンチトーストをキャラメリゼしているのが特徴だ。その上には、名古屋名物の小倉トーストのように粒あんと生クリームをのせている。ほかにも、「ローストビーフ グレビーソース」(1700円)をはじめとする洋食や「きしめんと寿司のセット」(1400円)といった和食もあるので、食べたいものに迷った時におすすめだ。

今回で紹介したメニューは、販売されるうちのほんの一部。「レゴランド・ジャパン」ではほかにも、多彩なチキングルメが味わえる「ブリックトピア」の「チキン・ダイナー」や、カフェ利用もできる「ファクトリー」エリアの「ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー」なども要チェックだ。「レゴランド・ジャパン」のグランドオープンまであとわずか!今のうちにアトラクションやショップ、グルメの情報を予習して、オープンに備えよう!!【東海ウォーカー】


【関連記事】
なんと!オープン前の「レゴランド(R)・ジャパン」で遊べる方法があるらしい!?
ヒルトン名古屋と名古屋観光ホテルが「レゴランド(R)・ジャパン」のチケット付き宿泊プランを販売!
東海エリアのマクドナルド限定!レゴランド(R)・ジャパンのチケットが当たるキャンペーン!!
オープンまで残り1か月半!レゴランド(R)ジャパンで手に入れたい“気になるアイテム”をチェック!!

ニンテンドースイッチ「スーパーボンバーマンR」の操作遅延にKONAMIが調査を発表 オン・オフ両方の改善を進める対応へ

$
0
0
 KONAMIは、Nintendo Switch専用ゲーム「スーパーボンバーマンR」において、ネット上などで報告されていた“操作遅延”について公式サイトで対応を発表しました。

【KONAMIの状況報告】

 同社は3月6日にオンラインプレイ(「ネットでバトル」)での遅延と、コントローラ操作での遅延について確認したことを発表。その後原因調査が進められ、3月10日現在、一次対応としてまずオンラインプレイでの操作改善を中心に対応を進めていることを報告しています。

 またオフラインプレイを含めたコントローラ操作全般についても、同時に一部改善を進めているとのこと。

 同ゲームは3月3日にSwitchと同時発売され、当日から「操作遅延が酷い」「遅延がかなりあってやりづらい」とTwitterなどで多くの報告が上がっていました。ローンチタイトルということで、Switch本体に原因がある可能性も挙げられていましたが、別のゲーム(「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」など)と比較して特に遅延報告が多いことから、ソフトに原因がある可能性が疑われていました。

 公式Twitterでは、遅延を感じる場合は「携帯モード」または「Joy-Conの横持ち」を推奨する内容を発売日にツイート。それでも改善しない声が寄せられ、同日夜には原因調査の開始が報告されていました。

 一次対応の完了時期は、分かり次第公式サイトまたは公式Twitterで発表されます。


【関連記事】
Nintendo Switchにシールを貼ると表面が傷つくおそれ 米スキンシールメーカーが注意喚起
「Nintendo Switch」購入した・購入したい人は27.8% 同時購入ソフトは「ゼルダ」が圧倒的
誤飲防止が狙い? 「Nintendo Switch」ソフトに塗られた苦味成分「デナトニウムベンゾエイト」に注目集まる
ゲーム機をあやす生活はじまる Nintendo Switch「ワンツースイッチ」の収録ゲーム「赤ちゃん」がシュール

「艦これ」がしまむらグループとコラボ 北上のじょうろトートバッグなどを販売

$
0
0
 ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」が、しまむらグループの「Avail」とのコラボを発表しました。さまざまな「艦娘」をモデルとしたコラボアイテムの販売や、ノベルティの配布、オリジナルアイテムの配布などが実施されます。コラボのイメージ画像は、三越とのコラボに続いて北上&大井ペア。

【画像】「艦これ」「Avail」コラボグッズ

●コラボアイテム販売

 コラボアイテムは、以下の日程で販売が行われます。

・第1弾:3月18日〜なくなり次第終了

・第2弾:3月25日〜なくなり次第終了

・第3弾:4月1日〜なくなり次第終了

 現在コラボアイテムの内容が公開されているのは第2弾までで、第1・2弾ともに北上・大井・睦月・如月・時雨・榛名をモデルとしたアイテムが販売されます。第1弾ではTシャツとボクサーブリーフ、第2弾ではキャップ・トートバッグ・サンダルが販売されるのですが、なぜか如月だけトートバッグがありません。

 デザイン的に注目なのが北上モデルのトートバッグで、“じょうろ”のようだとよく言われる手に持った艤装(ぎそう)から水がチョロチョロと出ています。やっぱりじょうろだったのかい、北上様……。

●ノベルティ配布

 キャンペーン期間中にコラボアイテムを含む税込3000円以上の商品を購入した人に、オリジナルノベルティを配布します。コラボアイテムと同じ日程で第3弾まであり、以下の内容となっています。

・第1弾:公式描き下ろし「北上&大井」特性ショッパー

・第2弾:公式描き下ろし「伊良湖」ステッカー

・第3弾:公式描き下ろし「時雨改二」ステッカー

●オリジナルアイテムプレゼント

 特性「艦これオリジナルランドリーBOX」などのアイテムがもらえる応募抽選プレゼントを実施予定となっていますが、こちらの詳細は後日案内予定とのこと。

●号外チラシ配布

 コラボ第1弾が始まる3月18日から、Avail店舗で号外チラシを配布。各店舗100枚限定となっており、デザインは非公開。「各店舗にてご確認ください」とのことです。

 ややお高めなグッズの多かった三越コラボに比べると、今回のコラボはリーズナブルでそろえやすそうですね。


【関連記事】
女性服メーカーが白露型っぽいデザインの下着を「…いい雨だね」とツイート→完売
艦これ×三越の意外なコラボ発表 まずはケッコン指輪54個分のローファーが紹介される
「艦これ」大淀&望月モデルのメガネが登場 普段使いにもコスプレにも
「艦これ」インスパイアカレーに1年半ぶり新作「Polaカレー」 「世界の提督ありがとう!!」企画も始動

Nintendo Switch効果すげえ! 発売直後にポルノサイトのトラフィックが減少

$
0
0
 任天堂の最新ゲーム機「Nintendo Switch」(以下「Switch」)が、意外な影響力を示しました。米大手ポルノサイト「YouPorn」が同製品の発売直後、ゲーマーからのアクセスが減ったとの調査結果を発表しています。つまり、みんなエロスよりもゲームに夢中?

【グラフ】トラフィックの推移

 コンテンツ企業「Mass Appeal」との提携による調査。まず同社提供の解析ツールによりユーザーの関心事を調べ、YouPornにアクセスするゲーマー層を割り出しているのだそうです。

 そしてゲーマー層からのトラフィックの推移をグラフ化した結果、Switch発売直後の週末に、最大で17%低下していることが分かりました。これは直近1カ月での最低値です。

 なお、YourPorn内の検索キーワードを集計すると、「リンク」が164%、「ゼルダ」が102%アップと急上昇していたとのこと。週末はSwitchユーザーが「ゼルダの伝説」に夢中になり、ポルノ動画を見なかったことがうかがえます。ただ、なぜポルノサイトでそういった言葉を検索したのか? 想像するのは容易ですが、あえて書かないことにします。


【関連記事】
視聴時間は52万年分 海外の人気ポルノサイトが2016年の視聴データを発表 トラフィックランキングで日本が5位に
ポルノ動画をファイル共有サイトにアップロード、DLしたユーザーを脅す――弁護士が詐欺で有罪認める
東京都が未成年の「自画撮り」対策に本腰 SNSなどでの裸体画像の要求を取り締まり対象に
DMM、18歳未満出演のイメージビデオの取り扱いを停止

「断崖絶壁で犯人を追い詰める刑事ドラマにうんざり」 広井王子原作のハードボイルドドラマ、キャストも展開にざわつく

$
0
0
 「魔神英雄伝ワタル」「サクラ大戦」など多くの人気作品を手掛けた広井王子さん原案の完全オリジナル作品として4月7日からテレビ東京系で放送開始の連続ドラマ「CODE:M コードネームミラージュ」の製作発表記者会見が都内で開催され、広井さんのほか、主要キャストの桐山漣さん、要潤さん、佐野ひなこさん、武田真治さんが登壇した。

【拡大画像や他の画像】

 同作は、政治的、社会的には表だって解決できない犯罪を警察内特殊部隊「K-13」が解決していくいわゆる刑事ドラマもの。ただし、作中の主人公が見せるガンアクションや近接格闘は刑事ドラマにありがちな獲物を前に舐めプするものではなく、寡黙に悪・即・殺のハードボイルドスタイル。そこにハッキングなどサイバーパンクなエッセンス、さらに1980年代のアメリカを代表するSFアクションテレビドラマ「ナイトライダー」のナイト2000を連想させる人工知能搭載作戦車両も登場し重厚な世界観を作り出しているのが特徴で、攻殻機動隊や007などに近い雰囲気を感じさせる作品だ。

 原作者の広井さんは記者会見で、一昨年の夏に企画の依頼を受けたが、5度にわたって企画がボツとなったことを明かす。GOサインが出たものは、「書いた後に、これは危ないなと思った。いきなり相手の頭を撃つ主人公の企画が通るとは思わなかった」と笑う。寡黙で冷徹に任務を遂行する主人公像は、「断崖絶壁で犯人を追い詰める刑事ドラマにうんざりしてた。銃を撃つ主人公なら、しゃべらない方がいい。スピーディな主人公を書けないかと思った」と説明し、「日本で銃を撃ちきれるか? その正当性を持たせられるかを考えた」と振り返った。

 K-13のトップエージェント“ミラージュ”こと森山真一を演じる主演の桐山さんは自身の役どころを「本当にしゃべらない。第1話の本読みで僕のセリフは二言。うちのひと言は『了解』だった」と明かし、「演じる僕からするとセリフがほしいけど、しゃべらずどう表現できるか? きちんと目で表現して(演技に)厚みを足していけたら」と役に意欲を見せた。

 一方、ミラージュと同じくK-13のエージェントで天才ハッカーとして任務に臨む“ドブネズミ”こと小暮美佳子役の佐野さんは、監視カメラなどセキュリティシステムの掌握など朝飯前といった腕前を持ちながら、どこか憎めないテンションやコスプレっぽいファッションが特徴的なキャラクター。佐野さんは役作りのためにセキュリティーベンダーの「ハッカー講習会」などに参加してテクニックを学んだのだという。

「ハッカーコンテストで優勝された方とかから、実際に使われているコマンドを教えてもらったりした。ハッキングするシーンでの所作には気を遣った。毎回衣装がポイントだったりするので、そこら辺も男性の方には見てほしいなと」(佐野ひなこ)

 警察庁のキャリア組という表の顔とK-13の責任者という裏の顔を持つ御崎蔵人役の要さんは、「ミラージュのセリフがほとんどない分、僕がひたすらしゃべります!」とニヤリ。基本的に指示を出す側だが、「気を緩めていたら、こないだロケに出て、銃を持たされました」とアクションシーンを予感させる話も飛び出した。ただし広井さんからは、御崎の沖縄への左遷が示唆されるなど先の展開は予断を許さない役どころになりそうだ。

 また、K-13が対峙(たいじ)することになる、裏社会にも精通する不動産王・鯨岡憐次郎を演じる武田さんは役どころを「いまの時点でラスボス」と表現。「手探りでもがきながら演じていて、『NIGHT HEAD』に取り組んでいた時と同じ感覚」と、自身の出演した過去作に言及しながら同作の印象を語った。

 2クール全25話で放送される同作について広井さんは、「最終話(25話)は3つのパターンを用意していて、脚本担当スタッフと、ドラマの流れや方向性を見ながら決める。最終話では誰かが必ず死ぬ。僕は、『ミラージュ、死ね』と思っているんだけど」と冗談めかして話すと、キャストは未知なる展開に慌てた表情をのぞかせた。


【関連記事】
「サクラ大戦」「魔神英雄伝ワタル」の広井王子原案 テレビドラマ「CODE:Mコードネームミラージュ」が4月から
「探偵はBARにいる3 はじまった」 松田龍平、大泉洋との“ハードボイルド”2ショットが事件を呼びそう
ミステリー翻訳家・小鷹信光さん死去 日本でのハードボイルド作品発展に尽力
公安9課出動! 「ゴースト・イン・ザ・シェル」の日本限定ポスタービジュアルがめちゃかっこいい

体感美容スポット~番外編~Biople by CosmeKitchen新商品が試せる『BIOPLE FES』に10組ご招待

$
0
0


新商品をいち早く試せたり、ヨガで心身のバランスを整えたり。コスメからインナービューティまで、美容のモチベーションをアゲてくれるイベントをご紹介。楽しみながらキレイを磨こう。




◆酵素、 ハーブサプリメントなどの最新オーガニック商品が試せる第4回『BIOPLE FES』に参加のチャンス!



オーガニックライフにつなげるきっかけを提案するBiople by CosmeKitchen。オーガニック商品を「可愛い」「魅力的」「おいしそう」などファッション性とヘルスケアの両面から気軽に取り入れられるアプローチをして人気のブランドになっている。

そんなBiople by CosmeKitchen店舗で、今後販売される商品が一堂に介した展示会を開催。
第4回目になる今回は、気軽に体感できるナチュラル&オーガニックのブランドがこの日のために、日本だけにとどまらず海外からも約50ブランドが勢揃いする。

今後のナチュラル&オーガニックのトレンドがチェックできる機会とあり、マスコミや有名人も訪れる人気にイベントに今回、10組様をご招待。
この機会にぜひオーガニックをフードを楽しんでみて。





また見どころをPRのくるすさんに伺うと「今回はNASAも注目している天然藍藻類のブルーグリーンアルジーから、甘酒、酵素、 ハーブビタミンサプリメントなど、インナービューティのサポートをしてくれるアイテムが充実しています。外から作る美しさだけではなく、内側から作り出す美しさのサポートをしたいBiople by CosmeKitchenならではのラインナップです」と、今から期待が膨らむコメントをいただいた。

イベント会場には、おしゃれなロゴの入ったPHOTOスポットも登場。
特別なイベントに参加をぜひSNSなどに投稿してみて。

-------------------------------
出展ジャンル(一部)
-------------------------------
ドリンク、ティー、調味料、家食、お菓子、ヘアケア、スキンケア、インナーケア、バスタイムなど

-------------------------------
出展ブランド(一部)
-------------------------------
カティエ、サンフード、アムリターラ、マイハニー、イングリッシュティーショップ、ピープルツリー、BARTH(スリープデイズ)、E3Live、ノバスコシア オーガニックスなど





■イベント名 : BIOPLE FES
■開催日 : 2017年4月6日(木)
■オズモールご招待受付時間 :18:00~19:00
■応募人数:10組(1組につき、1名様もしくは2名様の応募に限ります)
■実施場所 : 東京都千代田区麹町5-7-1 麹町ダイビル 2階会場

-------------
注意事項
-------------
※イベントは10:00~21:00(最終受付20:30)となっていますが、オズモールご招待時間は18:00~21:00となります。予めご了承ください
※応募者多数の場合は抽選となり、当選者の方のみ3/30(木)までに、お申込みいただいた際にご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます
※当日は、会場受付にて、お名前にて受付させていただきます。ご本人確認のため、会場にて身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。当選者ご本人とお連れ様以外は、入場をお断りいたしますので、ご了承ください(お連れの方は当選者の方のお名前での入場となります)
※ご応募いただきました個人情報(氏名・メールアドレスなど)、会場ご招待受付時の確認に使用させていただきます。その他第三者への譲渡は一切行いません
・当サイトで登録して頂いた個人情報の取り扱いについて
http://www.ozmall.co.jp/policy/announce.asp








【関連記事】
春限定の人気シリーズが今年も登場!
香りで食欲コントロールしてダイエット
「Ban」の新商品でワキ汗対策をしっかり!
気分がアガる特別パッケージのTSUBAKI
お弁当に映える「アスパラガス」手軽レシピ

東京で旅を感じるイベント 東京から日本全国の魅力を発信する新虎通りのランドマークが誕生

$
0
0


【毎週金曜日 16:00更新】
週末、旅に出なくても都内や東京近郊で旅気分を味わえる、イベントやお祭りを紹介。地方や外国などのグルメ・伝統・文化を体験しながら、遠くの土地に思いを馳せて。




◆カフェ&スタンドで地方グルメを新しい味で!



環状2号線の新橋から虎ノ門に向かう区間、通称・新虎通りに、2月24日(金)に「旅する新虎マーケット」がオープン。日本全国から集まった様々なヒト・モノ・コトが、新虎通りで繋がるスタンド・カフェ・ストアの3つで体験でき、その名の通り巡るだけで旅の気分が味わえる場所。日本全国からの出店自治体の物産が集合しているだけでなく、飲食店や百貨店などの感度の高い企業も参加し、コラボレーションや新しい提案も。日本各地のまだ知られてない、新しい魅力が発見できるかも。



愛媛県今治市のスタンド「今治イマバール」。地域で自慢のアイテムやアートも置いてあり、こちらには今治タオルが

新橋方面から新虎通りを行くと、まずあるのが「旅するスタンド」。実はこちらは、東京都道で初めて道路上に設置される食事施設で、ガラス張りの4棟のスタンド。4つの自治体それぞれの自慢の食を、大阪と東京を中心にカフェやレストランを展開するバルニバービと、DEAN & DELUCAのウェルカムがアレンジして提案する。愛媛県今治市のスタンド「今治イマバール」からは柑橘を使用したドリンク、山口県宇部市の「バーガーうべ」はワタリガニを使ったハンバーガーなど、ほかでは食べられないオリジナリティあふれる品が揃う。どのメニューも、各自治体が自信を持っている食材を使用しているため、その味は折り紙付きで、すでにランチでは列ができるほどの人気。また、夜は飲み会前の待ち合わせや0 次会で利用する人も多いそう。新しい味がいただけるから、自分の地元のスタンドでも楽しめる。



山形牛のローストビーフバーガー(1,980円)

「旅するカフェ」も、出店する自治体の食材を使ってバルニバービがスペシャルメニューを提案。現在は、山形県山形市の「山形牛のローストビーフバーガー」や、神奈川県湯河原町の「湯河原みかんドライバー」などがいただける。メニューは、約3カ月ごとに変わるテーマに合わせ考案しており、6月までは「木の芽風と薫風」で、芽吹きや新緑の季節の風がテーマ。7月以降は「物語」をテーマに掲げ、また全国各地の自治体が集まるので、何度でも訪れたくなりそう。



「旅するストア」の様子。日本土産を購入する外国人客も多いのだとか

三越伊勢丹がキュレーションを担当する「旅するストア」は、伝統工芸品やお土産、名産品がずらり。各地の昔ながらの名品だけでなく、伝統とアートを掛け合わせた品やBEAMSや三越とコラボしたオリジナルのグッズも揃う。ストア内は、旅館に見立てた「旅感(りょかん)」がコンセプトなので、見てまわるだけでも楽しい。編集力に定評のある三越伊勢丹がセレクトした品々は、思わず買いたくなるものばかりで自分用にはもちろん、ギフトにもぴったりなアイテムにも出会えるはず。

実は新虎通りは、2020年の東京五輪で選手村とメインスタジアムを結ぶ新シンボルストリート。国内外の人に、東京以外の日本各地の魅力も伝えたいという思いがあるそう。そして、今後はファーマーズマーケットなど、スタンド・カフェ・ストア以外のイベントも行っていきたいのだとか。これからの展開も気になる「旅する新虎マーケット」。ショートトリップ気分を味わいに、ぜひ出かけてみて。




TEL. 03-3432-2161(旅するストア代表電話、11:00~19:30、月定休)
東京都港区西新橋2-16ほか
アクセス/東京メトロ銀座線虎ノ門駅1番出口より徒歩約6分





TEXT/MARIA KAWASHIMA ILLUSTRATION/HONGAMA




災害時にも役立ちそう!難民のためにつくられたテントになるジャケットが画期的

$
0
0
大きな災害が起きたときなどに備えて防災グッズを常備しているという方も多いと思います。

水や食料、懐中電灯、救急セットなどはもちろんですが、雨風をしのげてプライバシーも確保できるテントは意外と重要です。

そこで、かさばりがちなテントを手軽に持ち運べるグッズを見つけました。

テントになるジャケット「Tent-Jacket」 22歳のデザイナー、Angela Lunaさんが開発したのはテントになるジャケット「Tent-Jacket」。

Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿



Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿


その名の通り、使用しないときはジャケットとして防寒に役立ちます。

大きさは大人2人が入れるサイズのものと、大人2人と子ども3人の計5人用の2種類。

Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿



Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿


テントの“枠”部分は背中に背負うスタイルなので、このジャケットを着ていれば、いつでもどこでもテントを立てることが可能です。

Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿



「難民に快適な住居を提供したい」 実はこのテントは、家を失って逃げなければいけない中東難民のために、少しでも快適な住居を提供したいという想いでつくられたそう。

Lunaさんが立ち上げたADIFFという会社では、ほかにも寝袋になるジャケットやバックパックになるジャケット、浮袋付きのジャケットなど、多目的に使用できるアイテムを開発しています。

Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿


Adiffさん(@adiffbrand)がシェアした投稿



「Tent-Jacket」は現在プレオーダーの受付準備中。

一般販売後の価格は200~400ドル(約2万3000~4万6000円)を予定しているとのこと。

気になる方はぜひADIFFのサイトをチェックしてみてください。

ADIFF
https://www.adiff.com/

Instagram (@adiffbrand)
https://www.instagram.com/adiffbrand/

テント(まとめ)

Viewing all 104060 articles
Browse latest View live